父の日の贈り物にのし紙を書ける場合のマナーと、表書きの書き方とフレーズ、名入れ、水引の本数について詳しく解説していきます。
義父への父の日のプレゼントを贈る場合に参考にしてみてください。
また、のし紙の書き方の例(テンプレート)と、父の日に使えるのし紙を最後に紹介しているので、好きなものを選んで使ってみてください。
スポンサードリンク
目次
父の日の贈り物にのしは必要?
基本的に、父の日の贈り物にのしは必要ではないのですが、より丁寧な贈り物がしたい場合にはつけたほうが良いですね。
例えば、義理のお父さんへ贈る場合です。旦那さんの家柄にもよりますが、厳格な家柄の場合はのしをつけたほうが、しっかりした印象を与えることができます。
父の日ののし紙のマナーについて理解した上で、のしをつけて贈りましょう。
また、旦那さんのお父様へプレゼントを贈る場合は、旦那さんにお父様の趣味や好きなものを聞いてから、選ぶと良いでしょう。
自分の父など、近しい間柄であれば、のしをつける必要はありません。プレゼントを購入する際にお店でラッピングしてもらいましょう。
父の日の贈り物にのし紙をかける場合の書き方マナー
父の日の贈り物にのし紙をかける場合のマナーを、表書き・名入れ・水引・結びの4つのポイントで解説していきます。
水引の色と本数
水引は本数が多いほど丁寧な形式になりますが、一般的なお祝いや贈り物には5本の水引が入ったのし紙を使います。
3本、5本、7本など奇数でひと組みとされています。中国の引用説割り切れない数であるというところから来ています。
お祝いの際は紅白の水引を使用するのが一般的です。
ちなみに、赤金の水引は正月の門松などに使用され、金銀の水引は結婚祝いに使用されます。葬儀の場合は白黒を使います。
結び
結びには「蝶結び」と「結びきり」の2種類がありますが、父の日の贈り物をする場合は、「蝶結び」を選びましょう。
蝶結びは何度も結び直すことができるので、何回あっても喜ばしいお祝い事に使われます。例えば、出産祝いや、お中元、お歳暮などです。父の日も毎年あるので、蝶結びですね。
一方、結びきりは、一度結んだらほどくことができないことから、二度と繰り返さないお祝い事に使われます。例えば、結婚祝いやお見舞いお礼、快気祝いなどです。
表書き
表書きは、のし紙の上段に書かれているもののことで、主に贈り物の目的に関する内容を記載します。
父の日の場合はそのまま「父の日」でもいいですし、「感謝」や「御祝」といった書き方も一般的です。
こうでなければいけないという決まりはないので、「お父さんありがとう」という気持ちを伝えても良いですね。
名入れ
名入れは、のし紙の下段に名前を記載することです。ここは贈り主の名前を書きます。
義理の父へ夫婦で父の日の贈り物をする場合は、男性が右・女性が左に名前を書くのが一般的です。
人数が多い場合は〇〇一同とまとめて記載します。
父の日の贈り物に のし紙テンプレート
父の日の贈り物に使いやすいのし紙のテンプレートが無料でダウンロードできるサイトを紹介します。
贈る相手との関係性を考えて、好きなデザインを選んでみてください。
シンプルなものから可愛いイラストまで 【熨斗紙素材館】
ベーシックなデザインで使いやすい 【テンプレートBANK】
オンラインのし紙無料作成サービス【のし無料】
のし紙を無料で作成してくれるサービス「のし無料」は水引の種類と表書きを選び、名入れに送り主の名前を入力すると、
自動でのし紙を作成してくれます。PDFでダウンロードしてそのまま印刷すれば良いので手軽です。画質も綺麗です。
父の日に使えるのし紙 おすすめ商品
父の日に使えるのし紙のおすすめ商品をピックアップしました。
祝のし紙
ベーシックなのし紙です。父の日以外にも使うことができるので、持っておくといざという時に使えます。
短冊のし紙
短冊のしは略式ですが、一般的な贈り物では、短冊のしでも失礼にはなりません。
短冊のし紙 フエキ 不易糊工業 ヨドバシカメラ ¥86(税込)
のし水引しシール
クラフト紙が温かみを感じさせるのし水引のシールです。メッセージ変更は100円追加、名入れは200円追加料金がかかります。
クラフト のし水引ラッピングラベルシール Creema ¥390