話題

父の日の食事に連れて行きたいステーキ店おすすめメニュー【東京】

投稿日:2020年6月9日 更新日:

父の日の食事に連れて行きたいステーキ店おすすめメニュー【東京】

肉好きのお父さんを連れて行きたいおすすめステーキ店(東京)の紹介です。ぜひ食べてほしいメニューやお得な情報をまとめました。

お父さんへ日頃の感謝を込めて、美味しいステーキをご馳走しましょう!

スポンサードリンク

神戸牛炉釜ステーキ GINZA KOKO炉

 

この投稿をInstagramで見る

 

さかなや(@sakanaya_rx)がシェアした投稿

神戸牛炉釜ステーキ セット 6,000円(税別)は、神戸牛フィレ肉炉釜ステーキ、黒牛タン炉釜ステーキ 生黒胡椒、神戸牛ピラフ イクラ添え、有機野菜のサラダ  KOKO炉特製ドレッシングです。

食べログの評価も高く、高級感のある店内です。お酒を飲めるようになった娘さんと一緒にワインを楽しむのも良いですね。

2つのコース料理があり、

<GINZA KOKO炉のコース料理>¥20,000〜コース

<GINZA KOKO炉のコース料理>¥13,800〜コースとなっています。

銀座一丁目駅から徒歩1分です。

加藤牛肉店 銀座

 

この投稿をInstagramで見る

 

atshushi kato(@akatogyu)がシェアした投稿

横浜で90年以上の歴史を持つ精肉店が、山形牛の専門店として銀座にオープンしたお店です。A5の雌牛のみを厳選して仕入れています。テイクアウトのお弁当もあります。山形牛を最高の状態で味わうことができます。コース料理は肉で始まり肉で終わるフルコースになっています。

山形牛 ステーキ3種盛合せコース17,000円 (税抜)

(ショートコース 3品)山形牛 ヒレとサーロイン(200g)の食べ比べ20,000円 (税抜)

の2つのコースがあります。

銀座駅より徒歩3分のところにあります。

哥利歐 (ゴリオ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

チロルのクリームソーダᵃⁿᵈカレーの旅(@meat_love9)がシェアした投稿

純血統種但馬牛の未経産の特に希少な雌牛のみを使用しています。店内は18席でゆったりできます。最高級の紀州備長炭を使用し、本格炉窯で高温で焼き上げた厚切りステーキは最高です。おすすめはサーロインで、ミディアムレアは中心が程よくレアで美味しいです。

アフタヌーンランチコース150gは税抜き15000円と手に届きやすい価格です。

【哥利歐特別美食会コース】は6月5日(金)6日(土)20日(土)21日(日)に開催されます。

築地市場駅から徒歩2分です。

ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店

 

この投稿をInstagramで見る

 

肉食系OL《東京グルメ》(@yoko_gourmet_tokyo)がシェアした投稿

ニューヨーク発祥のステーキハウスの国内2号店です。パーティなどにオススメのお店です。

パーティメニューは2名〜で税抜き12000円とお手頃です。

丸ノ内駅南口から徒歩5分のところにあります。

ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿ガーデンプレイス店

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿(@lawrys_ebisu)がシェアした投稿

1938年にアメリカロサンゼルスで創業したプライムリブ専門店のロウリーズ。低温でじっくりローストされたローストビーフは肉汁を閉じ込めて絶品です。

トーキョーカットは日本限定の小さなカットで食べやすいです。

恵比寿ガーデンプレイスタワーの地下二階にあります。

ステーキ&トラットリア カルネジーオ 大手町

 

この投稿をInstagramで見る

 

たべ めぐみ(東京グルメ お肉多め)(@tabe_megumi)がシェアした投稿

テラス席もあり、おしゃれでオープンな雰囲気のお店です。このお店の一押しは、ローストビーフです。とてっも柔らかく、赤身なのであっさり食べられます。分厚くカットしてくれて、肉汁が溢れます。

ローストビーフのコースは税抜き5500円です。大手町駅から403mのところにあります。

 

まとめ

父の日に連れて行きたいステーキ店の紹介でした。ぜひ父の日にお父さんと美味しいお肉を食べて、素敵なひと時を過ごしましょう。

 

 

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

レジ袋有料化 ガイドライン いつから いくら 紙袋 エコバック

レジ袋有料化のガイドライン いつからいくら?紙袋は?エコバックのおすすめ

出典:経済産業省 レジ袋有料化が令和2年7月1日より始まります。レジ袋有料化に伴い、レジ袋はいくらになるのか、紙袋や、布の袋などの場合はどうなるのか?経済産業省のガイドラインを解説していきます。最後に …

丸井織物夏用マスクの購入方法・通販(amazon・楽天)価格と枚数

丸井織物夏用マスクの購入方法・通販(amazon・楽天)価格と枚数

出典:楽天 感染症予防対策として、夏もマスクをする生活が予想されていますが、今回は丸井織物のひんやり夏用マスクについて紹介していきます。使ってみた人の口コミ・レビューや、購入方法や在庫についてまとめて …

SNS精子提供とは?お金はもらえる?危険性と日本の不妊治療の問題点

SNS精子提供とは?お金はもらえる?危険性と日本の不妊治療の問題点

不妊に悩む人が多いなか、子供がほしいとの思いで、SNSで精子提供のやり取りをする夫婦が話題になりました。 医療機関を使った精子提供ではなく、SNSで直接やり取りをして精子提供をするリスクや危険性につい …

通信障害でピカラ光(四国全域)繋がらない!対処法DNSを8.8.8.8にするやり方

通信障害でピカラ光(四国全域)繋がらない!対処法DNSを8.8.8.8にするやり方

5月10日午前から正午にかけて四国電力グループのピカラ光がサーバー落ちするという通信障害が起きました。具体的な解決方法がツイッターで拡散されたので、紹介します。 目次ピカラ光サーバー落ち対処法DNSを …

カスハラとは?意味と例。体験談、法律で訴える?撃退法・対応マニュアル

カスハラとは?意味と例。体験談 法律で訴える?撃退法 対応マニュアル

企業や店員さんに対する理不尽なクレームや、こちらはお客様だぞ!という横柄な態度で、暴言や度を越した要求をしてくる「カスハラ」について、 具体例や体験談をまとめてみました。 また、カスハラは法律で訴えら …