新型コロナウイルス

【コロナ収束して欲しくない】不況や働き方の変化 会社・学校再開はどうなる?

投稿日:

【コロナ収束して欲しくない】不況や働き方の変化 会社・学校再開はどうなる?

新型コロナウイルスの影響が広まり、リモートワークへの切り替えや、休校など様々なライフスタイルの変化がありました。早く収束してほしい!という意識が高まる中、自粛期間中のメリットやデメリットをふまえ、コロナが収束しないでほしいと思う心理を詳しくみて行きたいと思います。

スポンサードリンク

コロナ収束して欲しくないと思う人の心理

【コロナ収束して欲しくない】不況や働き方の変化 会社・学校再開はどうなる?

新型コロナウイルスの影響で、自宅に引きこもる生活が続く中、外に出たいという気持ちが高まっているのも事実ですが、リモートワークなどの働き方の大きな変化により、在宅ワークやオンライン授業のメリットを感じている人たちもいるようです。

会社の通勤時間が増えるほど幸福度が下がるというデータもあるので、満員電車にのって通勤するストレスが無くなったことは良いことかもしれないですね。

また、通勤時間をなくすことで、その分仕事に使える時間が増えたり、自分の自由な時間を増やすこともできるので、在宅ワークの良さを感じている人も多いはずです。

これを機に通勤ラッシュなども見直されていくのではないでしょうか。

学校再開反対の意見も 再開はまだ早い

【コロナ収束して欲しくない】不況や働き方の変化 会社・学校再開はどうなる?

休校中の公立校の96%が6月1日までに学校再開すると文部科学省の調査でわかったそうですが、これに対し、学校再開はまだ早すぎるのではないかとの声がたくさんありました。

ツイッターでは#学校再開反対のツイートが多く寄せられています。

また、夏の学校は熱中症にも気をつけなければならないので、子供にもかなり負担がかかります。

年齢が引くほど重症率が高いという今までとは違うデータも出てきており、 まだまだわからないことが多い新型コロナウイルス。

感染者が減少してきているとはいえ、学校再開はまだ早すぎるのではないだろうか。

第一波はおさまっても、自粛解除がされたことで、また第二波がくる可能性があるため、油断はできません。

スポンサードリンク

-新型コロナウイルス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新型コロナ】ナイジェリア第3の変異種の症状や特徴・重症化する?

新型コロナウイルス感染症で死亡した医者とは 医療機関の体制はどうなる?

新型コロナウイルスで2月25日に死亡した中国武漢の29歳の医師についてまとめてみました。新型コロナウイルスに対して、日本の医療機関はどのような体制をとっていくのかについても調べました。

緊急事態宣言2回目の内容は?期間はいつまで?東京埼玉千葉神奈川

緊急事態宣言2回目の内容は?期間はいつまで?東京埼玉千葉神奈川

感染拡大が続いている新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、 2回目の緊急事態宣言が2021年の1月7日に発出されることが、 5日に開かれた自民党の役員会で発表されました。 東京都、埼玉県、千葉県 …

【新型コロナ】ナイジェリア第3の変異種の症状や特徴・重症化する?

新型コロナウイルス 愛知県の感染者数 どこの病院か 岡崎・豊橋・一宮市

  国内での感染者が次々と報道されている新型コロナウイルス感染症ですが、3月7日現在の愛知の日本人感染者数と、愛知県一宮市、岡崎市、豊橋市の新型コロナ対策について中止されるイベントや補助金な …

コロナ観の違いで人間関係悪化?家族・友人・恋人と意見が合わない場合はどうする?

コロナ観の違いで人間関係悪化?家族・友人・恋人と意見が合わない場合はどうする?

新型コロナについての意識やコロナをどう捉えているか?というのは 一人一人違うことが多いです。 全く気にしていない無頓着な人もいれば、しっかり感染症予防をしたいという意識の高い人もいます。 コロナに対す …

コロナ収束した国【海外】収束の条件ときざし何を持って?曲線はどうなる

コロナ収束した国【海外】収束の条件ときざし何を持って?曲線はどうなる

緊急事態宣言が39県で解除され、新型コロナウイルスの感染拡大も落ち着いてきたと思われますが、油断していると第2波がくるとも言われていますね。いつになったら収束するのか。また、何を持って収束というのか、 …