2020年3月13日「沸騰ワード10」で放送された伝説の家政婦志麻さんが作っていた鯛のデュグレレのレシピを紹介していきたいと思います。SixTONESの髙地 優吾さんがテレビでとても美味しそうに食べている姿が話題となりましたね。
スポンサードリンク
目次
デュグレレとはどんなフランス料理?
日本ではあまり聞いたことのないデュグレレという料理ですが、一体どんなものなのでしょうか?
デュグレレとは、白身魚(番組では鯛を使用していました)などをみじん切りにした玉ねぎ、エシャロット、トマトなどと一緒に白ワインで煮た料理です。煮汁にはバターを加えたソースをかけます。
デュグレレという名前の由来は、19世紀半ばに活躍した料理人の名前からきています。
鯛のデュグレレのレシピ 意外と簡単に作れる!
番組で紹介されていたデュグレレのレシピは以下の通りです。
テレビで伝説の家政婦志麻さんが出てて、フレンチの道に進むきっかけになったのがデュグレレって料理て。鯛を白ワインで蒸してレモンバターソース
みんなが何これ?!旨いて言う。。食べてみたいたい pic.twitter.com/MjTRYdTm0U— るみちゃん♪ (@rumirumi37) March 13, 2020
材料
- 鯛
- 塩・コショウ
- マッシュルーム
- 白ワイン
作り方
- マッシュルームをスライスして熱したフライパンに並べ入れます。
- 1のマッシュルームの上に塩・コショウをした鯛をのせ、白ワインを振りフタをして蒸し焼きにします。
- 2の鯛を取り出し、残った汁を火にかけます。
- 3にバターを溶かし入れ、トマト・レモン汁・パセリを加えて混ぜ合わせます。
- 鯛を器に盛り付け、ソースをかけたら完成です。
平目のデュグレレの作り方 お鍋で作る

出典:家庭画報.com
材料 4人分
- 平目の切り身 4枚
- マッシュルーム 8個
- トマト 180g
- エシャロット 50g
- にんにく 1片
- タイム 3枝
- 白ワイン 150cc
- フュメ ド ポワソン 150cc
- バター(食塩不使用) 適量
- 塩、白胡椒 各適量
ソースの仕上げ用材料
- 生クリーム(乳脂肪分38%) 100cc
- バター(食塩不使用) 50g
- パセリ(みじん切り) 大さじ1
- レモン果汁 1/2 個分
- 塩 適量
作り方
下準備 マッシュルームは上から下へ等間隔でねじるように包丁を入れていく(トゥルネという飾り切りにする)
- 平目は少し強めの塩(重量の1%)と、胡椒を振る。塩を振るときは必ず手を添え、塩が散らばらず、食材にきちんとかかるようにする。
- 平目は少し強めの塩(重量の1%)と、胡椒を振る。塩を振るときは必ず手を添え、塩が散らばらず、食材にきちんとかかるようにする。白ワイン、フュメ ド ポワソンを注いでマッシュルームをのせ、中火にかける。
- 2が沸いて表面が白っぽくなったらアクを取り、蓋をして180℃に予熱したオーブンに入れ、8分ほど加熱する。オーブンから出したら、平目とマッシュルームを取り出し、乾かないようラップをかけておく。にんにくとタイムもここで役目は終了なので取り出す
- 3の鍋を中火にかけ、汁気がなくなる手前までしっかりと煮詰めたら、生クリームを入れて軽く塩をする。ひと煮立ちしたら冷たいバターを少しずつ加えながら、分離しないようホイッパーで手早く溶かし込む。こういう場合の生クリームとバターの割合は2:1が目安。しっかりと溶かし込んだら塩で味を調え、仕上げにパセリ、レモン果汁を入れる。
- 器に3で取り出しておいた平目とマッシュルームを盛り付け、4 のソースをかける。
髙地優吾さんデュグレレに感激「うますぎます」
終始髙地さんの目がキュルンキュルンで楽しそうで見てるコッチも楽しかった!
私もデュグレレ食べたい。
ワイプコレクション2#沸騰ワード10 #髙地優吾 pic.twitter.com/lXXw9Zk8Un— 鹿 (@shikayu_go) March 13, 2020
番組ではSixTONESの髙地 優吾さんがとても美味しそうに食べていました。まだデュグレレを食べたことのない方は、これを機にぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
デュグレレが食べれるお店
デュグレレが食べたくなった皆さんへ、デュグレレが食べれるお店をいくつか調べてみました。
シャンブル アヴェク ヴュ【東京都渋谷区富ヶ谷】
住所:〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷2丁目18−16 スカイガーデン代々木公園1F
営業時間:11時30分~15時00分, 18時00分~23時00分
定休日:月曜日
電話番号: 03-3467-6613
大阪十三本町
Doko Koko bistro
Le Poulailler (ル プライエ) 【栃木県宇都宮】
住所:〒320-0046 栃木県宇都宮市西一の沢町5−17
営業時間:12時00分~15時00分, 18時00分~21時00分
定休日:水曜日・日曜日
電話番号:080-4348-0035