新型コロナウイルス

【新型コロナ】愛媛県新居浜市立小学校が差別で謝罪!親がトラック運転手の子の登校を認めず

投稿日:

新型コロナ 愛媛県新居浜市立小学校 差別 謝罪 親 トラック運転手 登校 認め

新型コロナウイルスの感染を防ぐため、愛媛県新居浜市立小学校が親が長距離トラック運転手の子どもを登校させないように求めていました。愛媛県新居浜市立小学校の高橋良光教育長はこのことに対し謝罪しました。この件に関するみんなの反応や詳しい情報についてお伝えしていきます。

スポンサードリンク

愛媛県新居浜市立小学校が長距離トラック運転手の子供に登校を認めず謝罪

愛媛県新居浜市立小学校が、新型コロナウイルスの感染を防ぐという目的で、親が長距離トラック運転手の2世帯に子供を登校させないように求めていました。それに対し、高橋良光教育長は「市教育委員会で感染防止への統一した考えが共有できていなかった。子どもたちやご家族、関係者にご迷惑をかけた」と謝罪しました。

愛媛県新居浜市教育委員会は、新学期開始前に、市内全児童の家庭に家族や児童が感染拡大地域を

入学式・始業式を欠席 子どもの体調に問題なし

登校させないように求められた長距離トラック運転手2世帯の子ども3人は体調に問題はなかった。子ども3人のうち新一年生が含まれていたが、8日の入学式と始業式を欠席しました。

なぜ小学校は登校を認めなかったのか

市教委が新学期開始前に全児童の家庭に、家族や児童が感染拡大地域を訪れたかどうかアンケートを取り、長距離トラック運転手の家庭が、運送会社勤務で仕事で行ったが、該当するか」と学校に問い合わせたところ、校長から子どもたちに学校に登校しないように求められたそうです。

職業差別との声 高橋良光教育長は辞任する?

勤務先の運送会社の関係者から「運輸業界の社員の家族は感染リスクが高いとする職業差別になるのではないか」という指摘を受けて、今回の謝罪に至りました。

これに対して、子どもに症状が出ていないのに、登校を認めなかったことは明らかに差別である。教育長は辞任すべきとの声も上がっています。

職業差別によって、子どものいじめのきっかけを生んでしまうことも考えられますし、職業差別で感染予防をするのではなく、休校にするなど、他の対策があったとの意見もありました。

もしもトラックが止まったら 岩手県トラック協会の動画

もしもトラックが止まったらという岩手県トラック協会の動画を見ると、運転手がいかに人々の生活を支えているのかということがわかるのではないでしょうか。

 

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

新型コロナウイルスの影響で、会社に出勤するスタイルを見直す人が増えています。影響がいつまで続くかわからない中、自宅でもお仕事できたら生活が安心ですよね。
勤め先の会社がリモートワークを導入してなくても、
自宅でもできる副業をまとめてみました!

とても面白くてタメになるのでオススメです↓

スポンサードリンク

-新型コロナウイルス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マスクケース抗菌・除菌効果のあるハードタイプ日本製おすすめランキング

マスクケース抗菌・除菌効果のあるハードタイプ日本製おすすめランキング

夏本番になってもまだまだマスクが手放せない日が続きそうですね。 代えのマスクをカバンに入れて持ち運びたい場合や、飲み物を飲んだり、食事をする際に一時的にマスクを外す時、そのまま置いたり、あごにかけたり …

【新型コロナ】ナイジェリア第3の変異種の症状や特徴・重症化する?

新型コロナの死亡予想と年齢層 高齢者・子ども・基礎疾患の死亡者内訳

国内での感染者が次々と報道されている新型コロナウイルス感染症ですが、日本国内での死者数は3月8日時点で13人となっています。高齢者や基礎疾患のある方は重症化しやすいと言われています。死者数の内訳や、年 …

徳島県新型コロナ感染者数が増加。感染経路・症状・濃厚接触者は?【8月5日新たに11人】

徳島県新型コロナ感染者数が増加。感染経路・症状・濃厚接触者は?【8月5日新たに11人】

8月5日(水)徳島県で新たに11名は新型コロナウイルスに感染したことが明らかになりました。 感染者の感染経路や症状、濃厚接触について調べて見ました。

旧マスク工場 再稼働 鳥取県 大志 新型コロナ マスク不足解消

旧マスク工場再稼働 鳥取県の大志が生産 新型コロナのマスク不足解消へ

国内でも次々と感染者が報道されている新型コロナウイルスですが、鳥取県の中古農機具を取り扱っている有限会社大志が旧マスク工場を再稼働させ、マスクの生産を開始しました。新型コロナウイルスの影響によるマスク …

ジョイフル閉店店舗はどこ?コロナが原因で経営悪化?200店舗閉鎖

ジョイフル閉店店舗はどこ?コロナが原因で経営悪化200店舗閉鎖

ファミレスのジョイフルが6月8日200店舗を7月以降閉店することを発表しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け外食産業が厳しい状況のため、業績が悪化したとされています。今回は本当にコロナだけが …