話題

京成脱線事故青砥駅原因は?復旧遅延運転情報けが人なしTwitterまとめ

投稿日:

2020年6月12日午前10時15分ごろ東京葛飾区の青砥駅で京成押上線の上り列車が脱線しました。現在はけが人の情報はありません。脱線の原因や運転再開の見込みと遅延情報についてTwitterの情報を元にまとめてみました。

スポンサードリンク

京成押上線が青砥駅で脱線事故 原因は?

京成線の脱線事故については、現在脱線した原因を調査中とのことですが、原因はなんだったのかツイッターでも色々な憶測が飛び交っています。

過去の日本の鉄道の脱線では、2005年の兵庫県尼崎市のJR福知山線で急カーブを曲がりきれずに脱線。(乗客と乗員合わせて107名が死亡、乗客562人が負傷)したことがありました。

今回の脱線事故については、電車や電気機関車の屋根にとりつけて架線の電流を導き入れる装置のパンタグラフが架線にひっかかって破損しています。

パンタグラフはこれです

 

この投稿をInstagramで見る

 

まっちゃん(@matsuchiyan735)がシェアした投稿

 

脱線し、車体が揺れたことでパンタグラフが架線から離線し、パンタグラフが上昇し、戻って架線に引っ掛けて破損したというながれで、パンタグラフが破損したのではないかとの意見も見られています。

 

京成線 復旧の見込みはいつ?遅延情報まとめ

京成線の普及には取り掛かっていますが、パンタグラフが破損してしまっている状態で、かなり時間がかかりそうではないかと予想されています。

運行状況につては、京急のホームページにて随時更新されています。

現在の最新情報では、運転見合わせとなっています。一部快特列車は行き先を変更し、各社局に振替輸送実施中です。

2020/06/12 11:19更新【運行情報】京成線での脱線事故の影響で全線の上下線の一部電車に遅れ。 次の路線にて振替輸送実施中です。 JR線、東急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線、りんかい線、東京モノレール、都営地下鉄浅草線、横浜シーサイドライン  【行先変更】一部快特列車。各社局に振替輸送実施中。

出典:京急鉄道運行情報

復旧は半日や1日中で復旧するのは難しいのではないかとの声がツイッターでも多く見られました。

 

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

新型コロナウイルスの影響で、会社に出勤するスタイルを見直す人が増えています。影響がいつまで続くかわからない中、自宅でもお仕事できたら生活が安心ですよね。
勤め先の会社がリモートワークを導入してなくても、
自宅でもできる副業をまとめてみました!

とても面白くてタメになるのでオススメです↓

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダムなし治水とは?メリットデメリット12年間対策しなかった理由は?

ダムなし治水とは?メリットデメリット12年間対策しなかった理由は?

熊本豪雨・球磨川氾濫で大きな被害がでていますが、熊本県知事蒲島郁夫氏は、「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語りました。ダムなし治水とはどのようなものなのか?今後の対 …

ホリエモンは尾道で嫌われている?四一餃子でマスク未着用でクレーマーに。

ホリエモンは尾道で嫌われている?四一餃子でマスク未着用でクレーマーに。

堀江貴文さんが尾道の餃子店「四一餃子」でマスク未着用で入店拒否され、トラブルになりました。双方の言い分がやや食い違っているところが見られましたが、今回の件で、堀江貴文さんが尾道の方々に嫌われているので …

ルーレット族とは名前の由来と首都高事故動画・逮捕ローリング族とは?

ルーレット族とは名前の由来と首都高事故動画・逮捕ローリング族とは?

ルーレット族の男性が無免許運転で逮捕されました。ルーレット族とはそもそも何者なのか?名前の由来と事故動画について詳しくいて行きます。また、暴走族、走り屋、ローリング族などそれぞれの違いについて説明して …

BUMP藤原基央結婚相手の一般女性は誰?子どもはいる?馴れ初めは?

BUMP藤原基央結婚相手の一般女性は誰?子どもはいる?馴れ初めは?

  この投稿をInstagramで見る   BUMP OF CHICKEN Official Insta(@bumpofchickenofficial)がシェアした投稿 &#821 …

ジョイフル閉店店舗はどこ?コロナが原因で経営悪化?200店舗閉鎖

ジョイフル閉店店舗はどこ?コロナが原因で経営悪化200店舗閉鎖

ファミレスのジョイフルが6月8日200店舗を7月以降閉店することを発表しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け外食産業が厳しい状況のため、業績が悪化したとされています。今回は本当にコロナだけが …