熊本県の球磨川で氾濫が発生しました。Twitterの情報から現在の人吉市の状況をまとめています。また、冠水対策、浸水対策、避難所へ避難する際の注意点について紹介します。
スポンサードリンク
熊本 球磨川 氾濫情報 人吉市状況Twitterまとめ 動画・画像
Twitterから球磨川の氾濫状況を動画で投稿している方をまとめました。
浸水発生危険度(1.5時間実効雨量)#九州 #大雨 #豪雨 #特別警報 #災害 #防災科研 #水害 #氾濫 #四国 #洪水 #和歌山県
防災科研クライシスレスポンスサイト(令和2年度 気象災害版)https://t.co/KSAQybYyVW pic.twitter.com/4lbWDp6YI9
— 防災科研クライシスレスポンスサイト(NIED-CRS) (@NIED_CRS) July 4, 2020
#熊本県 の #球磨川 流域、 #芦北町 の惨状。
救助を求めています!#球磨川 #ヘリ要請#助けて下さい!#芦北町箙瀬Instagram @rmy01238 さんからの転載#要救助 #救助要請 #news #newsjphttps://t.co/qwBa9xDuK3 pic.twitter.com/ZV2RG0rS4e
— YOKOMICHI Tadaki (@t_yokomichi) July 4, 2020
八代市の私たちの地区にも避難勧告が出されたので、二階のある祖父母宅に一時避難しています。
こちら、近くのゆめタウンの裏の海に繋がる付近の球磨川ですが、ここがあふれたら危ないと思います。 pic.twitter.com/LIXKzENoK9— 國愛(sunabaco_82461st) (@kokunknown) July 4, 2020
球磨川第一橋梁水没。
夏目友人帳の聖地 人吉市 西瀬橋流出。
坂本町 深水橋流出。#熊本大雨#熊本大丈夫 #球磨川氾濫 #大雨特別警報#球磨川第一橋梁 pic.twitter.com/31obrEfjR8— 茜そら (@202th_aw) July 4, 2020
球磨川の現在です。 pic.twitter.com/z7zuXUVbQk
— 泰 (@reschwalimize) July 4, 2020
こんなに水が上がってくるなんて思わなかった。
球磨川が本当に氾濫して、家が浸水して、目の前が川になるなんて思いもしなかった。
これでダムが放水してたら…
これ以上雨降らないで。
ダム頑張って。#球磨川 #人吉市 pic.twitter.com/Lp3BCvnJBq— mai (@mai314m) July 4, 2020
球磨川氾濫!ヤバい❗逃げ遅れちゃった…💧私がいるとこ室外機の上です…救助待ち…💧 pic.twitter.com/jOuH7A7oXe
— コッコちゃん🐣 (@mymeloparu) July 4, 2020
冠水対策・浸水対策 水のうで逆流防止
冠水により下水が逆流する可能性があるので、水のうで対策をしておきましょう。ビニール袋に水を入れて、排水溝におきます。避難に行く前に余裕のある人はやっておくと良いです。
⚠️大雨特別警報
・避難時にやるべき行動
トイレ等の排水口に、水の入ったビニール袋を入れましょう。
冠水により家内に汚水が逆流する可能性があります。最悪の場合、家の建て替えも考えられます。
もしこれから避難する際には、この対応をしてから避難しましょう。#大雨特別警報 pic.twitter.com/fbEAcRDyUp
— たかき💄千人将学生ブロガー (@takaki_koublog) July 4, 2020
マンションやアパートの一階に住んでる人へ。
冠水に備えて今すぐトイレに水の入ったビニール袋を入れましょう。
冠水すると、排水や汚水が逆流する可能性があります。
避難する人はこれをしてから避難しましょう。 pic.twitter.com/kcOj9r2vsW
— ほし (@Star_T_DM) October 12, 2019
避難所へ行く際の注意点
避難所へ行く際に長靴を履くと長靴に水が入って動きづらくなるので、スニーカーを履きましょう。また、水が膝上まで上がってきてる場合は、避難は危険なので、高いところに登り、救助を待ちましょう。
#垂直避難 #避難 #大雨 #冠水 pic.twitter.com/VZiU0xCnnQ
— ウイルス🔅1/100作戦へ!密には換気で🔅NO-ECO-POLICE (@maisonOtsuka3) July 3, 2020
ゴミ袋を履いてその上から靴下を履いて、ガムテープで固定すると良いです。
避難中は足が冷えるので、対策をしっかりと行ってから落ち着いて避難しましょう。
鹿児島県に大雨特別警報
警戒レベル5球磨川氾濫冠水移動は長靴より履き慣れた運動靴を。ゴミ袋を履きその上から靴下を履き膝をガムテで押さえると脚の冷え濡れが防げます
また、つえで足元を確認しながらマンホールや側溝に留意し移動。コロナ時代遠くの避難所より近くの安全な建物の2階(垂直避難) pic.twitter.com/8FzvNnD46S— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214214) July 3, 2020
避難所に行く前に持って行くものに防水処置しておきましょう。
ビニール袋に入れるだけで全然違いますから。— 観測所(エメット) (@Yaspmpmp) July 4, 2020
避難所でのコロナ対策は
避難所でのコロナ対策についてはこちらのツイートが参考になります。エコノミークラス症候群対策、熱中症対策、感染症対策をしっかりしましょう。
コロナ禍での避難所生活についてはこちらをご参考にしてください#大雨 pic.twitter.com/7mplHryZ3h
— 災害チーム(カエルチーム) @大阪府立大学V-station (@OPU_saigai) July 4, 2020