話題

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

投稿日:

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

5月25日は有無の日です。読み方は「うむのひ」ではなく「ありなしのひ」です。有無の日とはなんぞや?ということで、意味や由来について調べて見ました。

スポンサードリンク

有無の日とは?意味や由来を解説

5月25日は第62代天皇の「村上天皇」の忌日です。

急な事件の時以外は政治を行わなかったことから「有無の日」と制定されたそうです。しかし、実際のところ誰が何の目的で制定したのかは詳しくわかっていませんでした。

ちなみに日本記念日協会にも登録されていませんでした。

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

出典:日本記念日協会

村上天皇とは?

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

出典:Wikipedia

平安時代中期の第62代天皇陛下の村上天皇は、第60代醍醐天皇の第十四皇子であり、母は藤原基経女中宮穏子でした。

第十四皇子でありながら、母親が中宮であったために、重んじられて朱雀天皇の譲位によって、天皇に即位しています。

第61代朱雀天皇とは母親が同じ弟でした。

村上天皇は、若い頃は天皇になる可能性が低かったので、琴や琵琶などの楽器を演奏されていました。

音楽を志していたこともあり、平安文化を開花させたと言われています。

他にもある5月25日の記念日

5月25日は他にも記念日があります。

主婦休みの日

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

1月25日、5月25日、9月25日は主婦休みの日として、リビング新聞が制定しました。

日頃家事を頑張っている主婦がリフレッシュする日となっています。

食堂車の日

1899年5月25日に、山陽鉄道で、日本初の食堂車が走りました。当時移動しながら食事ができるのは画期的で話題になりました。

とんがりコーンの日

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

1978年5月25日からとんがりコーンが東京地区で発売開始されました。その日を記念してハウス食品株式会社が制定しました。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっぱりステーキ東京吉祥寺のメニュー・口コミ・食べ放題・テイクアウト

やっぱりステーキ東京吉祥寺のメニュー・口コミ・食べ放題・テイクアウト

沖縄で1食1000円の格安ステーキを提供する「やっぱりステーキ」が6月17日に東京吉祥寺に51店舗目をオープン。東京初進出となりました!新型コロナウイルスで飲食業界が打撃を受ける中、新規出店が増えた「 …

スペースアポロ【フジパン】の販売店舗はどこ?かりそめ天国

スペースアポロ【フジパン】の販売店舗はどこ?かりそめ天国

「マツコ&有吉 かりそめ天国」で取り上げられ、話題になったアポロパンが、商品名「スペースアポロ」で2020年10月1日にフジパンから復刻発売されました。 販売店舗や価格、カロリー、実際に食べてみた人の …

【愛玩動物看護師法】試験の受験資格と内容・国家資格で給料は上がる?

【愛玩動物看護師法】試験の受験資格と内容・国家資格で給料は上がる?

愛玩動物看護師法が2022年5月1日に施行されることが決まりました。動物看護師が国家資格になりますが、試験の受験資格や内容はどうなるのか?また、国家資格になることによって、動物看護師の給料があがるのか …

カリモクガチャの設置場所はどこ?【福岡・東京・大阪・名古屋】通販・メルカリで買える?

カリモクガチャの設置場所はどこ?【福岡・東京・大阪・名古屋】通販・メルカリで買える?

おしゃれな家具ブランドカリモク60の家具のミニチュアガチャのクオリティが高く、可愛い!とツイッターで話題になりました。 カリモクのガチャはどこに設置されているのか?設置場所を実際に口コミを元に調べてみ …

東京ゲームショウ幕張メッセ開催中止オンライン開催はいつ?視聴方法

東京ゲームショウ幕張メッセ開催中止オンライン開催はいつ?視聴方法

出典:TOKYOGAMESHOW2019 5月8日東京ゲームショウ2020が幕張メッセでの開催中止を発表しました。今年はオンライン開催を検討するということですが、どのような形で、いつオンライン開催する …