グレーテルのかまどでも紹介された、スウェーデンの洋菓子プリンセスケーキ・プリンセストータについての紹介です。日本でプリンセスケーキが食べれる場所・プリンセスケーキのレシピも載せてあるので、参考にしてみてください。
スポンサードリンク
目次
プリンセスケーキ・プリンセストータとは?
プリンセスケーキとはスウェーデンで、お祝い事などのときに食べられる、薄く伸ばしたマジパンで包まれた鮮やかな黄緑色のケーキのこと。スウェーデンではお祝いケーキの定番です。ケーキはスウェーデン語でトータというので、プリンセストータとも言います。一人分に切り分けられたものは、プリンセスバーケルセと呼ばれます。スウェーデンの洋菓子屋さんでは7割がプリンセスケーキを販売しているそうです。
1930年代にPrinsessornas Kokbok(『王女様たちの料理書』)という料理本にレシピが公開されたのが始まりです。後ほど解説しますが、元のレシピではラズベリージャムは含まれていなかったそうです。はじめは単に緑色のケーキ、グリーンケーキという名前でしたが、ケーキが大好きだったスウェーデンの王女にちなんで、プリンセスケーキという名前になりました。
基本の見た目は、グリーンにピンクの花の装飾ですが、細かな規定はなく、グリーン以外にも、ピンクや水色、黄色、白などさまざまな色や装飾のプリンセスケーキがあります。ちなみにピンクや赤のプリンセスケーキは、オペラトータ、黄色はカールグスタフトータとも呼ばれます。
プリンセスケーキの構造
- 薄く伸ばしたマジパン
- クリーム
- スポンジ
- クリーム
- スポンジ
- クリーム
- ラズベリージャム
- スポンジ
土台のスポンジの上にラズベリージャムを塗り、クリームとスポンジを交互に重ね、薄く伸ばしたマジパンで全体を包み込むような構造になっています。
マジパンとは?
プリンセスケーキでは薄く伸ばしたマジパンで全体を包みますが、このマジパンはいったい何かというと、砂糖・卵白・アーモンドパウダーをローラーにかけて、砂糖のシロップを混ぜたものです。アンのような食感で、色付けしてさまざまな形を作ることができ、ケーキの飾りとしてよく使われます。マジパンペーストとして、売られています。

プリンセスケーキの作り方
ここでは、スウェーデンハウスのmjuknのコラムに掲載されていたレシピを参考に紹介していきます。
材料
《スポンジケーキ》
*市販のものを使用しても良い。
- 卵・・・4個
- グラニュー糖・・・135g
- 薄力粉・・・82g
- バター・・・適宜(焼き型に塗る分)
《フィリング1(バニラクリーム)》
- 卵黄・・・2個分
- 牛乳・・・150ml
- 生クリーム・・・150ml
- グラニュー糖・・・50g
- 片栗粉・・・大さじ1
- 板ゼラチン・・・4枚(もしくは粉ゼラチン 小さじ2(6g))
- バニラエッセンス・・・少々
- 生クリーム・・・200ml
《フィリング2》
- 
ラズベリージャム 
- 
生のラズベリー(なくても良い) 
《フィリング3》
- 
生クリーム・・・300ml 
《トッピング》
- 
マジパン・・・・・約200g 
- 
粉砂糖 
- 
飾り(マジパン製のお花や食用のバラ等) 
マジパンの作り方
*市販のマジパンペーストに色をつけても良い。
- 
アーモンドプードル(アーモンドの粉)・・・200g 
- 
粉砂糖・・・130g 
- 
卵白・・・1個分 
上記の材料全てをよく混ぜ合わせ、少しずつ水を足しながら、粘土くらいの固さにし、好みの食紅を少しずつ入れ、色をつける
作り方
スポンジケーキを焼く
- 
オーブンを180℃に設定し、24cmの焼き型にバターをぬり、薄力粉(分量外)をはたいて冷蔵庫に入れておく。薄力粉はふるっておく。 
- 
卵とグラニュー糖をボウルにいれ、湯煎にかけながら充分に泡立てる。 
- 
ふるっておいた薄力粉を②にいれ、切るように混ぜ合わせる。*混ぜすぎないように注意! 
- 
1の焼き型に3を入れ180℃に温まったオーブンの下段に入れて30分間程度焼く。 
- 
スポンジケーキが焼き上がったら、冷ましておく。 
フィリング1のバニラクリームを作る
- 
卵黄、牛乳、生クリーム(150ml)、グラニュー糖、片栗粉を鍋に入れ、弱火にかけ木べらで混ぜながらとろみがつくまで火を通す。もったりとしたクリーム状になったら火から下ろす。 
- 
板ゼラチンを5分ほど水にふやかし、とり出したら、1に入れゼラチンが溶けるまで混ぜる。 *粉ゼラチンの場合は少し冷ました1に直接入れて混ぜながら溶かす。 
- 
1の鍋を冷水にあてて、時々混ぜながら冷ます。人肌ぐらいに冷めたらバニラエッセンスを数滴入れて混ぜる。 
- 
別のボウルで生クリーム(200ml)を硬めに泡立てたら、3で冷ましたクリームに少しずつ混ぜる。 
ケーキを組み立てる
- 
スポンジケーキは均等な厚さで3枚にスライスする。 
- 
一番下のスポンジにフィリング2のラズベリージャムを塗り、フィリング1のバニラクリームを半分塗る。生のラズベリーがあればその上に散らすように置く。 
- 
2枚目のスポンジをその上に重ね、残りのバニラクリームを塗る。その上にフィリング3の生クリーム(300ml)をしっかり泡立ててこんもりとドーム型に盛り、形を整えて3枚目のスポンジを重ねる。 
- 
残りの生クリームを全体に塗り、薄く延ばしたマジパンシートで、ケーキ全体を覆うようにかぶせる。はみ出した部分のマジパンシートはきれいにカットする。 
- 
粉砂糖を茶こしに入れ全体にふりかけ、別色のマジパンで作ったバラの花を飾る。 
ラズベリージャムはこちらがおすすめ

amazon サン・ダルフォー オールフルーツスプレッド ラズベリー
爽やかな酸味とすっきりとした甘さで、酸味と甘みのバランスが絶妙です。砂糖・保存料・着色料不使用
プリンセスケーキが食べれる日本のお店
Lilla Katten(リッラ・カッテン)神奈川県逗子市

スウェーデンケーキ Lilla Katten(リッラ・カッテン)
Lilla Kattenでは毎日スウェーデンケーキを提供しているそうですが、数には限りがあるので、売り切れにはご注意ください。
FIKAFABRIKEN(フィーカファブリーケン)東京都世田谷区
FIKAFABRIKENではクッキー教室も開催されているみたいです。
※販売していない時期もあるので注意
IKEA

IKEAではプリンセスケーキという商品名ではなく、「KAFFEREP カッフェレプ」という商品名で販売されています。
IKEAのオンラインショップで購入できます。
IKEAオンラインショップ「KAFFEREP カッフェレプ」
<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>
給料23万円だった人間が成り上がっていく人生の話がめっちゃ面白くて、ためになる!
会社に依存せず、自分の力でお金が稼げるようになる方法がつまっています!!
 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											