話題

捨て印は危険?押さないといけない?断ったほうがいい場合とは

投稿日:

捨て印は危険?押さないといけない?断ったほうがいい場合とは

契約書などに必要な印鑑ですが、ここにハンコを押してくださいと言われるがままに押してしまう人も多いのではないでしょうか?

「捨て印」とは、書類を相手が勝手に訂正してもいいですよ。という意味のハンコなので、実はむやみに押すのは危険だったりします。

捨て印は断れるのか?押すメリットとデメリット、捨て印を断ったほうがいい場合について解説していきます。

スポンサードリンク

捨て印は危険?押さないといけない?断われるのか

捨て印を断ることができるかどうかは、契約の相手によります。

銀行口座の開設などは捨て印が押されていない場合不備として扱われ、

受理してもらえないことがあります。

契約の相手に捨て印を押さなくても受理してもらえるのかどうか聞いてみるのがいいでしょう。

捨て印の意味は?なんのために押すのか?メリットとデメリット

契約書に間違いがあり、訂正しなければならない場合、

間違いを二重線で消し、

追加がある場合は付け足し、

欄の外に訂正印を押して、

変更点を書く

という手順が必要です。

正式な手順で訂正しないと、受理してもらえない場合があります。

しかし、捨て印を押しておくことで、小さなミスがあった場合わざわざ自分で訂正しに行く必要がなく、

相手に書き直して修正してもらうことが可能になります。

住所のちょっとした表記が違った場合などは、わざわざ提出先まで出向いて書類を訂正するのは手間がかかるので、

捨て印を押しておけば相手が訂正してくれて便利ではあります。

捨て印を断ったほうがいい場合はどんな時?

捨て印をむやみに押さないほうがいい場合は、

金銭のやりとりなどトラブルの元になる可能性がある契約書です。

借用書に返済条件や金額がかかれており、

捨て印を押してしまった場合、

貸した側がその契約書を勝手に書き換えてしまったとしても

捨て印を押しているので、訂正を了承したことになってしまいます。

もちろん捨て印を押してあるからといって何でもかんでも変更が認められるわけではありません。

しかし、トラブルを防ぐためにも、むやみに捨て印を押すのは気をつけたほうがいいでしょう。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三浦春馬の代表作ドラマ&映画もう一度見たいおすすめ20選

三浦春馬の代表作ドラマ&映画もう一度見たいおすすめ20選

30歳という若さで命を絶ってしまった俳優の三浦春馬さん。多くのドラマや映画に出演し、俳優として活躍されてきました。もうその演技が見られないと思うと悲しいですが、彼が残した代表作品を振り返りましょう。 …

スポーツの日とは?2021年はどうなる?体育の日との違い五輪延期

スポーツの日とは?2021年はどうなる?体育の日との違い五輪延期

新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期になった東京オリンピック。2020年7月24日(金)はスポーツの日で祝日であることに変わりはなく、4連休ですが、2021年のスポーツの日はどうなるのでしょうか? …

被害者しぐさとは?つるの剛士パクチーを盗まれただけなのに。町山智浩ツイッター反応まとめ

被害者しぐさとは?つるの剛士パクチーを盗まれただけなのに。町山智浩ツイッター反応まとめ

つるの剛士さんが、畑のパクチーを盗まれたことをツイッターで報告したところ、どういうわけか、町山智浩さんから、外国人に対する差別だと言われ、被害者しぐさとまで言われてしまいました。 「被害者しぐさ」とい …

ロジハラは意味不明?何が悪いの?具体例と上司や夫への対策

ロジハラは意味不明?何が悪いの?具体例と上司や夫への対策

最近は何にでもハラスメントをつける傾向がありますが、ロジカルハラスメント(ロジハラ)とは具体的にどういうことを言うのでしょうか? どこからがロジハラになるのか?具体例と、ロジハラをしてくる上司や夫への …

ジュンサイとは?食べ方・旬レシピ秋田県三種町コロナ&水不足

ジュンサイとは?食べ方・旬レシピ秋田県三種町コロナ&水不足

秋田の特産であるジュンサイが、新型コロナウイルスの影響を受け、販売不振になり、さらに春先の低温による凶作で、危機的状況を迎えていると日本農業新聞が報じました。秋田伝統の食材のジュンサイについて、味や美 …