話題

ローソン収入印紙購入の意味は?評価制度の穴とコンプライアンス

投稿日:

ローソン収入印紙購入の意味は?評価制度の穴とコンプライアンス

ローソンの社員間で収入印紙を購入し売上高のかさ上げが横行していたことが明らかになりました。このようなことが起きた背景や、収入印紙を購入する意味と、ローソンの評価制度について調べて見ました。

スポンサードリンク

ローソン社員、上司の指示で印紙購入し売上をかさ上げ

https://www.asahi.com/articles/ASN8G65T7N8FULFA00V.html

収入印紙を買って売上をかさ上げし、賞与にプラスするように上司の指示で購入することもあったという。社内調査で全国的に収入印紙の購入が横行していたことがわかった。

購入した収入印紙はどうするの?なぜ収入印紙を買う意味は?

大量購入した収入印紙で売上をかさ上げした後、収入印紙はおそらく金券ショップで売っていたのではないかと思われます。

賞与プラスのために収入印紙を買って売上をかさ上げして、買った収入印紙を売れば、賞与と購入費を差し引いてもプラスになったのではないでしょうか。

ローソン社員の自腹営業が起きた背景・理由は?

かさ上げの手段として範囲された収入印紙は、2018年度で1回100万円以上の取引が43件、50万円以上の取引が79件、30万件以上が合計108件に達したという。

大半が社員の購入と見られ、上司の指示や自費購入によるものとされています。

このような自腹営業が行われた背景として、本部社員は手がけた点数が多いほど賞与が増えるという評価制度がど2018年に導入されたからではないかとされています。

このような評価制度が無理な大量出典につながってしまったのかもしれない。

過去に郵便局が民営化し、局員が年賀はがきのノルマのために自腹で年賀ハガキを購入していたことがありましたね。

評価制度の見直しやコンプライアンスを徹底する必要があるかもしれません。

 

 

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

コロナの影響で、リモートワークが定着しつつありますが、会社に勤めずに自宅で仕事ができる方がいいと思いませんか?

出勤時間も収入も自分で決められれば、なににも縛られず、自由な人生を送ることができます。

月収23万円のサラリーマンが副業で成り上がっていく話が、
とても面白くてタメになるのでオススメです↓

月給23万労働者が副業で1200万円稼いで週7暇人経営者になった全記録

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小出恵介復帰日本で活動再開に反応は?三浦春馬ファン複雑な心境

小出恵介復帰日本で活動再開に反応は?三浦春馬ファンの複雑な心境

俳優の小出恵介さんが、日本での活動を再開することが発表されました。2017年にフライデーに女子高生との飲酒や不適切な関係を持ったことが報じられ、無期限の活動休止を発表し、2018年アミューズとの契約が …

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

有無の日(5月25日)とは何?意味や由来を解説 村上天皇との関係は

5月25日は有無の日です。読み方は「うむのひ」ではなく「ありなしのひ」です。有無の日とはなんぞや?ということで、意味や由来について調べて見ました。

レタスクラブが炎上。唐揚げは毒飯?批判は唐揚げ否定よりも科学的根拠の無さが原因

レタスクラブが炎上。唐揚げは毒飯?批判は唐揚げ否定よりも科学的根拠の無さが原因

生活情報雑誌のレタスクラブが、『「毒メシ」をやめて成績アップ!子どもが天才になる食事』で唐揚げについて、科学的根拠のない否定的な見解の記事をアップしたとして、炎上しました。 現在は、記事は削除されてい …

ハミダブチ、辛ダブチ、トリチ期間はいつまで?カロリーや口コミまとめ

ハミダブチ、辛ダブチ、トリチ期間はいつまで?カロリーや口コミまとめ2020

マクドナルドから木村拓哉さんがCMをされている「ヤベェよ、ダブチ!」シリーズが10月21日(水)から期間限定で、「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」の3種類が発売されます。 期間限定とのことで、いつま …

レジ袋有料化の効果は?意味ない?反対派の意見・エコバッグ普及率・レジ待ち

レジ袋有料化の効果は?意味ない?反対派の意見・エコバッグ普及率・レジ待ち

2020年7月1日から全国一律でレジ袋の有料化が始まりました。開始から2週間近く経った現在(7月13日)レジ袋有料化の効果について疑問の声が上がっています。レジ袋有料化のメリット・デメリット、反対派の …