新型コロナウイルス

定額給付金10万円オンライン申請方法 マイナンバーは必要?申請書と地域【新型コロナ】

投稿日:2020年5月1日 更新日:

新型コロナウイルスの影響で仕事が減って、生活に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。今回は特別定額給付金のオンライン申請方法、マイナンバーについて紹介します。

スポンサードリンク

特別定額給付金10万円をもらうためには

定額給付金 10万円 オンライン申請方法 マイナンバー 必要 申請書 地域 新型コロナ

特別定額給付金は、一人10万円の給付です。令和2年4月27日現在で、住民基本台帳に記録されている方がもらうことができます。

定額給付金はいつもらえる?いつまで?地域で違う?

特別定額給付金の申請受付開始は市区町村において決定とされており、各々の住んでいるところにより違うそうです。定額給付金のオンライン申請は5月1日(金)から受付の開始をしている地域も多いです。また、郵送申請については5月8日ごろに申請書を発送する地域もありました。

申請期限はそれぞれの市区町村の郵送申請方式の申請受付開始日から3ヶ月以内となっています。8月上旬までなので、もらい忘れに注意です。

それぞれの市区町村のホームページを見て確認しましょう。

定額給付金のオンライン申請にマイナンバーカードは必要?

定額給付金 10万円 オンライン申請方法 マイナンバー 必要 申請書 地域 新型コロナ

定額給付金のオンライン申請が5月1日から始まっているところもありますが、オンライン申請にはマイナンバーカードが必要です。オンライン申請方式と郵送申請方式の2種類がありますが、オンライン申請方式では、マイナンバーカード、振込口座確認書類(金融機関名、口座番号、口座名義人がわかる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキング画面の写し)が必要です。

マイナンバーカード申請方法(マイナンバーカードを持っていない場合)

マイナンバーカードを持っていない場合は、郵送方式で申請するのが良いと思います。

マイナンバーカードの交付は、住民票の住所に通知カードと個人番号カード交付申請書が書き留めで届きます。

スマホ、パソコン、証明写真機、郵便から申請できます。

マイナンバーカード交付申請 スマホから

交付申請書のQRコードから申請用サイトにアクセスし、必要事項を入力し顔写真を送信します。

オンライン申請サイトはこちら

マイナンバーカード交付申請 パソコンから

顔写真を撮影しパソコンに保存し、交付申請用にアクセスし、必要事項を入力し顔写真を送信します。

オンライン申請サイトはこちら

マイナンバーカード交付申請 証明写真機から

タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。必要事項を入力し顔写真を撮影し送信します。

マイナンバーカード交付申請 郵便から

個人番号カード交付申請書に署名または記名・押印し、顔写真を貼り付けます。交付申請書の内容に間違いがないか確認し、送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函します。

郵送による申請方法はこちら

マイナンバーカードの受け取り方

交付申請を行って、交付通知書が届いたら、期限までに必要なものを持って、マイナンバーカードの交付場所に行きます。

  • 交付通知書(ハガキ)
  • 通知カード
  • 本人確認書類
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

が必要です。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにも、外出自粛を心がけたほうが良いので、マイナンバーカードを持っていないけどオンライン申請がしたいという人は諦めて、郵送申請をするのが良いでしょう。

 

オンライン申請に必要なもの(パソコン)をまとめたこちらの記事も参考にしてみてください。

ICカードリーダライタとは?定額給付金オンライン申請(PC)で必要なものまとめ

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

新型コロナウイルスの影響で、会社に出勤するスタイルを見直す人が増えています。影響がいつまで続くかわからない中、自宅でもお仕事できたら生活が安心ですよね。
勤め先の会社がリモートワークを導入してなくても、
自宅でもできる副業をまとめてみました!

とても面白くてタメになるのでオススメです↓

スポンサードリンク

-新型コロナウイルス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新型コロナ】ナイジェリア第3の変異種の症状や特徴・重症化する?

コロナウイルスの潜伏期間とは平均何日か?潜伏期間中の感染や検査について

日本国内でも感染が広まっている新型コロナウイルス感染症ですが、コロナウイルスの潜伏期間はどのくらいあるのでしょうか?また、潜伏期間中に感染するのかや潜伏期間中の検査についてご紹介していきます。

自主欠席(コロナ不安)は出席停止扱いで欠席にならない?不登校や勉強の遅れが心配の声

自主欠席(コロナ不安)は出席停止扱いで欠席にならない?不登校や勉強の遅れが心配の声

夏休みが終わり、学校では2学期が始まりますが、新型コロナウイルス感染症の不安から、自主欠席を選択する保護者が増えています。 コロナ不安による自主欠席は、欠席扱いにならないのか?自主欠席による影響はどう …

マスクケースの作り方クリアファイルで簡単!立体的に作れる型紙

マスクケースの作り方クリアファイルで簡単!立体的に作れる型紙

マスクには菌がたくさんついているので、食事や歯医者などで、マスクを一時的に外す場合は置き場に困りますよね。そんなときにマスクを入れておけるケースがあると便利です。 今回はクリアファイルを使って簡単に作 …

丸井織物夏用マスクの購入方法・通販(amazon・楽天)価格と枚数

丸井織物夏用マスクの購入方法・通販(amazon・楽天)価格と枚数

出典:楽天 感染症予防対策として、夏もマスクをする生活が予想されていますが、今回は丸井織物のひんやり夏用マスクについて紹介していきます。使ってみた人の口コミ・レビューや、購入方法や在庫についてまとめて …

眞島秀和コロナに感染。症状・麒麟がくる撮影に影響?嫁プロ雀士への感染は?

眞島秀和コロナに感染。症状・麒麟がくる撮影に影響?嫁プロ雀士への感染は?

俳優の眞島秀和さんが8月9日新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。現在の症状や、現在出演中の大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影への影響や、8月13日スタートの「おじさんはカワイイものがお好き。」 …