話題

電卓で鉄道の駅メロ演奏Twitterで話題!電卓メーカーはどこ?amazon楽天で購入 あたりめさんとは?

投稿日:

電卓で鉄道の駅メロを演奏する動画がすごすぎる!とTwitterで話題になっていました!今回は、実際に使っている電卓のメーカーや、どうやって演奏しているのか、えんそうをしている「あたりめ」さんは一体何者なのか?調べてみました。

スポンサードリンク

演奏できる電卓なんてあるの?!音の鳴る演奏機能付き電卓メーカーはどれ?

普段私たちが生活で使ってる電卓って音しないですよね?

あたりめさんが使っている電卓がどこのものなのかメーカーを調べてみたところ、

Egoelifeの演奏機能付き卓上電卓という商品でした。

あたりめさんは今回のTwitterで話題になった駅メロの演奏では2種類の電卓を使っていて、

AR-8001とAR-7778を使用しています。

AR-8001の電卓はこちら

AR-7778の電卓はこちら

 

アマゾンのレビューによると、調は変えられないようですが、音色は3種類用意されているみたいです。

ACを押して時間を2回押すとメロディーが弾けるようになります。
調はCで
音階は
ドレミファソラシドレミファスラシ
対応ボタンは
123456789+-X÷=
です。調は変えられないようです。
CEを押すごとに音色が変わります。音色は三種類です。

出典:アマゾンレビュー

電卓で演奏してみたで有名なあたりめさんとは?

電卓で演奏してみたで、TwitterやYouTubeに演奏動画をアップされているあたりめさんという方、電卓だけでなく様々なものを使って演奏をされています!(ピアノ演奏もされています)

グラスで演奏してみた

グラスに水を注いで棒で叩いて演奏するという手法も動画で公開されています!

外出自粛期間中に、家の片付けをしていたところ、使っていなかったガラスのコップを見つけたことをきっかけにグラスでの演奏を始められたそうです。

スマホiPhoneのキー音だけで演奏してみた

音が出るものはなんでも楽器にしてしまうところがすごいですね!

 

他にも、身近な誰でも聞いたことのあるメロディや、YouTuberのエンディングなども演奏されています!

今後どんなものを楽器にして演奏してくれるのかあたりめさんの活動が楽しみですね!

最近のTwitterによるとなにやらキリンレモンのペットボトルを集めているようです。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ禍で消費税増税論浮上に国民不満の声。理由は?いつから?何%になるの?

コロナ禍で消費税増税論浮上に国民不満の声。理由は?いつから?何%になるの?

新型コロナウイルスの影響で、経済的に厳しい状況の人もいる中、消費税増税論が浮上に批判の声が集まっています。まだ消費税増税が決定した訳ではありませんが、消費税増税を検討する理由や、なぜコロナ禍の現在に消 …

父の日のお寿司キャンペーン比較【スシロー・元気寿司魚べい・小僧寿し】

父の日のお寿司キャンペーン比較【スシロー・元気寿司魚べい・小僧寿し】

今年2020年の父の日は6月21日です!お父さんへの日頃の感謝を込めて、お寿司でお祝いするというご家庭もあるのではないでしょうか?父の日にお得にお寿司を買いたい方へ、スシロー・元気寿司(魚べい)・小僧 …

セグウェイ生産終了の理由は?日本で流行らなかった失敗の原因とツイッターまとめ

セグウェイ生産終了の理由は?日本で流行らなかった原因とツイッターまとめ

7月15日をもってセグウェイの生産終了が発表されました。未来の乗り物として注目を集めたセグウェイですが、あまり一般的に広まることはなく終わってしまいました。日本でもセグウェイはあまり流行らなかったよう …

ツイッター不具合2020障害の原因は?規制強化?

【復旧へ】ツイッター不具合2020障害の原因は?規制強化?

2020年10月16日(金)午前、ツイートが読み込めない、投稿できないなどの様々な不具合が発生しました。現在は徐々に復旧しつつあるようです。 日本だけでなくアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど世界 …

ボクシングの日とは由来を解説!5月19日と12月26日の違いは?

ボクシングの日とは由来を解説!5月19日と12月26日の違いは?

  5月19日はボクシングの日ですね。どうして5月19日がボクシングの日になったのか?その由来と12月26日にあるボクシングデーとの違いについて解説していきます。