季節

サーキュレーターと扇風機の違いサーキュレーター機能付き扇風機おすすめベスト3

投稿日:

サーキュレーターと扇風機の違いサーキュレーター機能付き扇風機おすすめ商品

サーキュレーターと扇風機の違いを知っていますか?どっちを買ったらいいか迷っている人も多いのではないでしょうか?

今回はサーキュレーターと扇風機の違いについて解説していきます。目的にあった使い方や、商品を選ぶときの基準、電気代について詳しくみていきましょう。

また、サーキュレーター機能付き扇風機もあるので、いくつかおすすめの商品をえらんでみました。

スポンサードリンク

サーキュレーターと扇風機の違い 機能・目的・電気代

サーキュレーターと扇風機の違いサーキュレーター機能付き扇風機おすすめ商品

夏場になるとサーキュレーターを取り出して使うというかたも多いですよね。扇風機もサーキュレーターも同じ風を起こすものですが、二つの違いはなんでしょうか?

それぞれの商品の機能の違いを説明します。

サーキュレーターと扇風機はそもそも目的が違う!

サーキュレーターは、部屋の空気を循環させるためのものです。空気を撹拌(かくはん)して、室内の温度を均一にする機能があります。

冷房の冷気を部屋全体に行き渡らせたり、暖房で部屋全体をあたためるのに役立ちます。

夏場だけでなく、冬の暖房効果も上げてくれます。また、空気を循環させるので、除湿機と併用することで、梅雨の部屋干しにも使えます。

一方、扇風機はみなさんもご存知の通り、風をおこして、人が涼むためのものです。

扇風機の風とサーキュレーターの風はどう違うの?

サーキュレーターと扇風機を実際に動かして、風に当たって見るとわかるのですが、サーキュレーターのおこす風は直線的で、遠くまで届くようになっています。部屋の空気を循環させるためですね。

一方で、扇風機は人が涼むためのものなので、空気が広範囲に幅広く風が広がるようになっています。空気を拡散していくイメージです。

サーキュレーターと扇風機の電気代を比較!どっちがお得?

サーキュレーターと扇風機はどっちがお得なのか、電気代を比較してみました。

◎扇風機(日立*1/HEF-120R)の消費電力量と電気代
【消費電力(50Hz/60Hz)】
風量最小運転時(首振りなし):11W/13W
風量最大運転時(左右首振りあり):40W/43W

【1時間あたりの電気代*2の目安(50Hz/60Hz)】
風量最小運転時(首振りなし):0.297円/0.351円
風量最大運転時(左右首振りあり):1.08円/1.161円

◎サーキュレーター(アイリスオーヤマ/PCF-C15T)の消費電力量と電気代
【消費電力(50Hz/60Hz)】
風量最小運転時(首振りなし):13W/16W
風量最大運転時(上下左右首振りあり):34W/31W

【1時間あたりの電気代*2の目安(50Hz/60Hz)】
風量最小運転時(首振りなし):0.351円/0.432円
風量最大運転時(上下左右首振りあり):0.918円/0.837円

引用:csoption.nifty.com

1時間あたりの電気代はどちらも1円前後で、サーキュレーターの方がやや安いぐらいで、大きな差はないですね。

サーキュレーターと扇風機どっち買ったらいいの?

サーキュレーターと扇風機の違いサーキュレーター機能付き扇風機おすすめ商品

サーキュレーターと扇風機の違いは理解できたかとおもいますが、ここでやっぱりどっちを買ったらいいのか迷いますよね。

目的や地域に合わせて選ぶのが良いとおもいます。

・部屋干しをよくしている

・夏場はエアコンと併用したい

・冬も暖房効果を上げるために使いたい

・扇風機を置く場所がない、部屋が狭い

 

という方には、サーキュレーターがおすすめです。

・エアコンがなくても夏を乗り切れる地域に住んでいる

・エアコン代をほぼゼロにしたい

・冷え性なので、エアコンをなるべく使いたくない

・冬場も扇風機をしまう場所がある

という方には、扇風機がおすすめです。

自分の好みや住んでる地域の気候に合わせて選んでみてください。

サーキュレーター機能付き扇風機おすすめ商品3選

とはいえ、サーキュレーターと扇風機の機能両方譲れない!でもどっちも買うのも部屋の置き場に困るという方のための商品が、

「サーキュレーター機能付き扇風機」です!

&DECO サーキュレーター機能付き扇風機 DCモーター

小型でスペースを取らず、サーキュレーター機能付きなので1年通して使うことができます。DCモーターなので省エネで電気代の節約にも効果的です。特殊形状の羽で、風切り音が静かです。白とグレーの2色展開で、シンプルなデザインがお部屋に馴染みます。

 

 

ROOMMATE DCサーキュレーター

こちらはファンの高さを調整できます。風量の調節が12段階もあります。リモコンフォルダーを本体に取り付けられるので、リモコンをなくす心配もありません。カラーはブラックのみで、スタイリッシュでかっこいいデザインです。

 

 

LUMENA FAN STAND2 コードレス 扇風機 エア・サーキュレーター 機能付き

コードレスで、最大20時間充電が持つところが最大のメリットです。USB充電ができます。グッドデザイン賞、デザインアワード2019を受賞したサーキュレーター機能付き扇風機です。重さわずか460gで、女性でも簡単に持ち運べます。ホワイト・ピンク・ブラックの3色展開です。

 

↓デスクの上に置いても邪魔にならないコンパクトサイズもあります。

 

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

新型コロナウイルスの影響で、会社に出勤するスタイルを見直す人が増えています。影響がいつまで続くかわからない中、自宅でもお仕事できたら生活が安心ですよね。
勤め先の会社がリモートワークを導入してなくても、
自宅でもできる副業をまとめてみました!

とても面白くてタメになるのでオススメです↓

スポンサードリンク

-季節

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひな祭りイベント東京 グルメ・スイーツ・カフェ

ひな祭りの本当の由来・意味とは?目的や起源について子ども向けに紹介

ひな祭りは女の子の日ということで、女の子の健やかな成長を祈るお祭り行事ですが、ひな祭りの本当の由来を知っていますか?現在のひな祭りができるまでの歴史や、ひな祭りの起源について子どもにもわかりやすいよう …

ホワイトデー 海外の反応 文化 風習 日本との違い

ホワイトデーのお返しはどうする?取引先や職場の人へ贈る相場と予算

ホワイトデーのお返しって、バレンタインのように渡すものがチョコレートと決まっているわけではないので、なにをプレゼントしたら良いか迷いますよね。ホワイトデーのお返しで渡すものにはそれぞれ意味があるって知 …

ひな祭りイベント東京 グルメ・スイーツ・カフェ

ひな祭りイベント デイサービスのレクリエーションや出し物/高齢者向け

3月3日はひなまつりですね!デイサービスでは季節に応じで様々なレクリエーションが行われますが、ひなまつりにはどのようなレクリエーションが良いでしょうか。高齢者向けの企画や参考にしたい事例などをまとめて …

ひなまつりケーキ コージーコーナー 2020 レインボーユニコーン 予約

ひな祭りケーキ/コージーコーナー2020レインボーユニコーン予約方法

3月3日はひな祭りですね!ちらし寿司や菱餅などの他にひな祭りケーキでお祝いするご家庭もあるのではないでしょうか?今回はコージーコーナーのひな祭りケーキ、レインボーユニコーンがとても可愛かったので、ご紹 …

うるう年 誕生日 芸能人 峰竜太

うるう年の2月29日生まれは誕生日を選べる?平年はいつ祝う?

2月29日生まれの人は誕生日が4年に1度しかこないので、4年に1度しか年をとらないなんて冗談を言ったりしますが、実際、2月29日生まれの人は誕生日をいつ祝っているのでしょうか?戸籍上の誕生日は選べるの …