話題

栄養塩とは何?瀬戸内海の栄養塩濃度が下がるとどうなる?

投稿日:

栄養塩とは何?瀬戸内海の栄養塩濃度が下がるとどうなる?

環境省が瀬戸内海の栄養塩の濃度が下がっているとして、栄養塩の濃度を増やすための新制度を導入を検討中とのことです。

栄養塩とは何か?栄養塩の濃度が低くなるとどうなるのか?について調べて見ました。

スポンサードリンク

栄養塩とは何?

栄養塩とは、植物プランクトン、海藻の栄養になるケイ酸塩、リン酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩などの海水に溶けた塩のことを言います。

栄養塩(えいようえん)とは、生物が普通の生活をするために必要な塩類のこと。一般に無機態を指す。 無機態と有機態を含め栄養塩類ともいう。

引用:ウィキペディア

栄養塩の濃度が下がるとどうなるの?

今回の環境省の法改正へニュースでは、瀬戸内海の栄養塩の濃度が下がることで、養殖ノリの色落ち、漁獲量の減少が起きているとしています。

栄養塩は海水の表層では、植物プランクトンやのりに消費されるため、濃度が低く、下の層に栄養塩が沈降します。

平成以降多くの魚種が減少していて、植物プランクトンが多いときは、のりが不良で、少ないときはノリが良好になります。

環境省の瀬戸内海の栄養塩の濃度を上げる方法は適正?

瀬戸内法で、瀬戸内海の水質をよくするため、下水処理や工場の排水に規制をかけており、赤潮の発生が激減。

しかし、その一方で、栄養塩の濃度が低下してしまい、養殖ノリの色落ち、イカナゴ漁に影響が出てしまっている状況です。

ハマチやタイの養殖水域では、赤潮防止のために栄養園の除去が必要だが、養殖ノリのために栄養塩の濃度を上げる必要もあるので、

栄養塩を増やせる水域を設定できる新制度を導入の検討をしているということです。

環境省の方針としては、ノリの養殖が行われる時期に下水処理の運用方法の調整、ダムやため池からの放流で栄養塩の供給を測るとのこと。

ツイッターでは、栄養塩の供給には、工場排水規制の緩和よりも植林などが良いのではないか?との意見が多く見られました。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

100日後に死ぬワニ 100日目 最期 書籍化 いきものがかり コラボ

100日後に死ぬワニの100日目最期は?書籍化やいきものがかりとコラボも!

100日後に死ぬわにがついに100日目を迎えましたが、結末はどのようになるのでしょうか?100日後に死を迎えることが決定しているワニの日常を描いた4コマ漫画がついに100日目を迎えました。

ストロベリームーン2020天気ウェザーニュース【東京大阪北海道愛知】

ストロベリームーンに願い事を叶える方法!エネルギー引き寄せ【恋愛・復縁・カップル】

6月の満月「ストロベリームーン」は好きな人と一緒に見ると恋が叶うと言われています。今回はそんなロマンチックな満月「ストロベリームーン」のエネルギーを引き寄せて、願い事を叶える方法を紹介していきます。

ブルームーンとはハロウィン2020満月に願い事を。天気と見れる地域

ブルームーンとはハロウィン2020満月に願い事を。天気と見れる地域

10月で2回目の満月ブルームーンについて紹介していきます。 ブルームーンとはどんな月か? 今月2回も満月が見られる理由について紹介していきます。 10月31日にブルームーンが見られる時間帯と地域、 当 …

マスクケースは無印の片面クリアケースが持ち運びに便利!サイズ感◎

マスクケースは無印の片面クリアケースが持ち運びに便利!サイズ感◎

マスクをして外出する生活が続く中、代えのマスクを持ち運びたいときに、便利な無印良品の片面クリアケースを紹介します。これで、もうカバンの中でマスクがグシャグシャになることはありません!

【ヒートテック乾燥肌かゆい】代用に無印良品の綿であったかインナーがおすすめ

【ヒートテック乾燥肌かゆい】代用に無印良品の綿であったかインナーがおすすめ

10月に入って気温も下がり、そろそろ肌寒くなってきましたね。ヒートテックデビューした人も多いのではないでしょうか? 今回はヒートテックがかゆい、乾燥肌、敏感肌の人におすすめの無印良品の綿であったかイン …