ハロウィン

ハロウィンお菓子入れを手作りしよう紙コップ牛乳パック折り紙で簡単かぼちゃ

投稿日:

ハロウィンお菓子入れを手作りしよう紙コップ牛乳パック折り紙で簡単かぼちゃ

ハロウィンパーティーをする保育園や、子ども達を呼んでお家でハロウィンパーティをするご家庭におすすめの手作りお菓子入れの作り方を紹介します。紙コップや牛乳パックなど身近にあるもので簡単に作れますよ!

子ども達と一緒に工作をして、ハロウィンパーティの準備も楽しみましょう!

スポンサードリンク

紙コップを使ったハロウィンの簡単かぼちゃのお菓子入れ製作

紙コップに画用紙を貼り付けるだけで簡単にかぼちゃのランタンができちゃいます!

小さい子でも作りやすいと思うので、ぜひ一緒に作ってみましょう

<用意するもの>

  • 紙コップ
  • 画用紙(オレンジ・黒)
  • ハサミ
  • 両面テープ

<作り方>

  1. 画用紙を敷いて紙コップをくるっと一周転がして円周を測ります
  2. 円周の長さに画用紙を切り、縦に8等分に折ります
  3. 一度広げて上部を3センチほど折ります
  4. 折り目に沿って切れ込みを入れます
  5. 両面テープで紙コップの内側に貼り付けます
  6. 裏返して紙コップの底に両面テープで画用紙を1本ずつ貼り付けていきます
  7. 残りの画用紙で取っ手を作り、両面テープで貼り付けます
  8. 黒い画用紙でかぼちゃの顔のパーツをつくり貼り付けて完成

紙コップは柄のあるものだとさらに可愛くなります。いろんな表情のかぼちゃを作ってみましょう。

牛乳パックで作るキャラクターのお菓子入れ製作

牛乳パックと折り紙で作るハロウィンのお菓子入れです。かぼちゃだけじゃなく、耳をつけて黒猫にしてもいいですし、 おばけ、モンスター、魔女、ミイラなどデザイン次第で色々なキャラクターのお菓子入れが作れます。

<材料>

  • 牛乳パック
  • 折り紙
  • モール
  • マスキングテープ

<作り方>

  1. 牛乳パックを半分にカットし、下の方を使います。
  2. メインカラーの折り紙を外側に貼り、切り口にマスキングテープを貼ります
  3. 顔や帽子、耳などを折り紙でつくり、上から貼り付けます
  4. サイドにパンチや目打ちなどで穴を開けて、モールを通して持ち手部分を作ったら完成

モールは紐でも代用できます。持ち手部分を長くすれば、首からぶら下げることもできるので、お菓子を拾う遊びにも使えます。

折り紙で作る小さめかわいいハロウィンお菓子入れ製作

机の上にちょこんと置いておくのも可愛い折り紙で作るお菓子入れです。つのこうばこに少しアレンジを加えたものになります。かぼちゃの顔を4箇所に描くのですが、顔をそれぞれ変えてみると面白いです。

ハロウィンの可愛いお菓子入れ雑貨おすすめ商品

飾っても可愛いハロウィンのお菓子入れを紹介します。定番のかぼちゃ型以外にも、かわいいお菓子入れがたくさんあります。お菓子を配るときにも使えて便利です。

定番のかぼちゃのお菓子入れバケツ

ハロウィンお菓子入れを手作りしよう紙コップ牛乳パック折り紙で簡単かぼちゃ

オーソドックスなかぼちゃのお菓子入れです。顔が何種類かあり、大容量なのでお菓子もたくさん入れられます。

可愛いおばけのお菓子入れバケツ

おばけの顔が描かれた白いバケツもハロウィンらしくていいですね。

インテリアにも使えるおしゃれなかぼちゃの小物入れ

ジュエリーの収納に使うものですが、ハロウィンの時期にはちょっとしたキャンディを入れても可愛いですね。

魔女の壺 キャンディ入れバケツ

黒い怪しげな壺の形をしたバケツです。

USJ限定品 ミニオンのポップコーンバケツ

USJ限定のミニオンのポップコーンバケツです。2016〜2019まで過去のものも可愛いですね。

 

 

可愛いお菓子入れを作って、子どもたちと一緒にハロウィンパーティを楽しみましょう。

スポンサードリンク

-ハロウィン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハロウィンメイク子どもでもできる可愛い&簡単100均シール

ハロウィンメイク子どもでもできる可愛い&簡単100均シール

10月31日はハロウィンですね。子どもと一緒にハロウィンの仮装コンテストに参加する予定のある方もいますよね。イベントに参加するときに、子どもにメイクをしてあげるときの注意点や、子どもの肌にも使えるコス …

ハロウィン渋谷2020コロナで規制はどうなる?混雑ゴミ問題

ハロウィン渋谷いつから始まった?なぜ?画像まとめ2008〜現在

毎年話題になる渋谷のハロウィン。大勢の若者が仮装(コスプレ)をして渋谷に集まります。ハロウィンになると渋谷にコスプレした人が大集合する現象は一体いつから始まったのでしょうか?そして、なぜ渋谷なんでしょ …

ハロウィン折り紙簡単・立体【リース/かぼちゃ/おばけ/魔女/黒猫/キャンディ/コウモリ/帽子/飾り/箱】

ハロウィン折り紙簡単・立体【リース/かぼちゃ/おばけ/魔女/黒猫/キャンディ/コウモリ/帽子/飾り/箱】

10月31日のハロウィンに向けて、子供達と一緒にハロウィンの折り紙を作ってみましょう。リース、立体かぼちゃ、おばけ、魔女、黒猫、キャンディ、コウモリ、魔女の帽子、飾り付け、お菓子を入れる箱など、作り方 …

ピニャータの作り方簡単紙袋ハロウィンでお菓子を叩く!子どもと一緒に

ピニャータの作り方簡単紙袋ハロウィンでお菓子を叩く!子どもと一緒に

ハロウィンパーティーの遊びにもぴったりの「ピニャータ」の作り方を紹介します。紙袋を使って簡単に作る方法や、新聞紙を使って作る方法をまとめました。お子さんのいる家庭でのハロウィンパーティでピニャータを用 …

ハロウィン渋谷2020コロナで規制はどうなる?混雑ゴミ問題

ハロウィン渋谷2020コロナで規制はどうなる?混雑ゴミ問題

毎年ハロウィンになると、仮装(コスプレ)をした大勢の若者たちが渋谷に集まって、大混雑しますよね。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、三密(密閉・密集・密接)を避ける要請は長期化してお …