マクドナルドから木村拓哉さんがCMをされている「ヤベェよ、ダブチ!」シリーズが10月21日(水)から期間限定で、「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」の3種類が発売されます。
期間限定とのことで、いつまで食べれるのか?カロリーや食べた人の口コミを調べて見ました。
目次
「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」期間限定はいつまで?
「ヤベェよ、ダブチ!」シリーズは10月12日発売となっていますが、具体的にいつまで期間限定なのかは発表されていません。
「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」のカロリーは?
「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」のカロリー以下の通りです。
「辛ダブチ」458kcal
「ハミダブチ」549kcal
「トリチ」607kcal
栄養素は、それぞれ、
「辛ダブチ」
P(たんぱく質)27.0g:F(脂質)24.6g:C(炭水化物):32.2g
「ハミダブチ」
P(たんぱく質)33.5g:F(脂質)32.2g:C(炭水化物):31.4g
「トリチ」
P(たんぱく質)37.2 g:F(脂質)36.6g:C(炭水化物):32.0g
ちなみに、2018年に販売さていた
ピリ辛ダブチ、チーチーダブチ、トリチのカロリーはそれぞれ以下の通りです。
ピリ辛ダブチ511kcal
チーチーダブチ563kcal
トリチ615kcal
でした。
「辛ダブチ」「ハミダブチ」「トリチ」の口コミまとめ
辛ダブチは単品390円、ハミダブチとトリチは単品420円です。たくさん食べたい人はトリチがお得かもしれません。
辛ダブチは辛い?辛さはどのくらい?
辛ダブチの口コミによると、そこまで辛いわけではなさそうですが、マックにしてはやや辛いみたいです。
ハラペーニョが効いていてスパイシーです。チーズにはハバネロパウダーが入っていてピリ辛のチーズです。
辛いものが苦手な人でも食べやすいのではないでしょうか?
ハミダブチとトリチどっち食べる?口コミまとめ
ハミダブチとトリチは価格が420円で同じなのですが、ボリュームでいうと、トリチのほうが大きめですね。カロリーもトリチのほうが高いです。
ハミダブチとトリチの口コミはこんな感じです。