話題

児童手当第三子月6万はいつから?少子化に効果はある?第一子からにしての声。

投稿日:

児童手当第三子月6万はいつから?少子化に効果はある?第一子からにしての声。

衛藤晟一少子化担当相が、児童手当を引き上げるべきとの考えを21日の日本記者クラブでの公演で話しました。第三子以降は月6万円に引き上げるとの案を示しており、財源は固定資産税や相続税の増税、企業の内部留保があげられています。児童手当の引き上げは少子化に効果があるのか?世間はどう思っているのか?まとめました。

スポンサードリンク

児童手当第三子月6万はいつから?

児童手当の増額はいつからなのか、本当に実現するのかはまだ決まっていません。

児童手当の対象となる子どもの年齢は0歳児から中学卒業までで、

現在は3歳未満は一律で15000円、

3歳〜12歳未満の第1子・第2子は10000円、第3子以降15000円

中学生が一律で10000円となっています。

児童手当には所得制限があり、扶養している家族の人数によって所得制限限度額が変わるので、現住所の役所で確認しましょう。

衛藤晟一少子化担当相は、第2子10000円→15000円に引き上げ、第3子以降15000円→60000円に引き上げるべきとの考えを発表しています。

 

児童手当の増額は少子化に効果はある?第1子からじゃないと意味がないのでは?との声。

今回の公演で、衛藤晟一少子化担当相が発表したのは、第2子以降の児童手当の引き上げのため、第1子のみの場合児童手当は変わりません。

2人3人と子どもを作るのは今の日本ではハードルが高い印象もあり、第1子から増額するべきではないか?との声が多くみられました。

ちなみに第3子は3人目という意味ではないようです。

まずは1人目の子作りをサポートするための支援があってもいいのかもしれないですね。

児童手当の財源に疑問の声

衛藤晟一少子化担当相は「私がやりたいことを集計すると3・5兆円ぐらいかかる」と述べていて、財源を固定資産税と相続税、企業の内部留保にあげていますが、企業の内部留保を財源にするという点について、日本の企業が逃げるのではないか?と心配する声が上がりました。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

虎ノ門ヒルズ駅の構造・構内図ホームの連絡通路・出入り口へのアクセス

虎ノ門ヒルズ駅の構造・構内図ホームの連絡通路・出入り口へのアクセス

東京メトロ日比谷線に56年ぶりの新駅「虎ノ門ヒルズ駅」が6月6日誕生します!地下で直通でき、虎ノ門駅との乗り換えも可能なので、かなり利便性がアップします。今回は、虎ノ門ヒルズ駅の構造について詳しくみて …

父の日の製作アイデア6選!実用的で使えるもの&手作りキットおすすめ紹介

父の日の製作アイデア6選!実用的で使えるもの&手作りキットおすすめ紹介

父の日のプレゼントはもう決まりましたか?手作りのプレゼントは喜ばれますよね。今回は、父の日におすすめな製作アイデアを6つ紹介します。鍵かけ・うちわ・コースター・ペン立て・小物入れ・ネクタイかけなど、実 …

てんちむ豊胸手術いつ?病院はどこ?脂肪注入を認めるインスタストーリー

てんちむ豊胸手術いつ?病院はどこ?脂肪注入を認めるインスタストーリー画像

  この投稿をInstagramで見る   てんちむ/Tenchim(@super_muchiko)がシェアした投稿 – 2020年 8月月14日午後11時28分PDT …

後藤輝樹政見放送2020全文書き起こし都知事選海外の反応は?

後藤輝樹政見放送2020全文書き起こし都知事選海外の反応は?

2020年の東京都知事選の候補者トランスヒューマニスト党の後藤輝樹さんの政見放送が話題となっています。2020年政見放送の全文の書き起こしと、2016年の全文をまとめました。海外の反応も紹介しています …

京成脱線事故青砥駅原因は?復旧遅延運転情報けが人なしTwitterまとめ

京成脱線事故青砥駅原因は?復旧遅延運転情報けが人なしTwitterまとめ

近くにきたら、 青砥駅にて北総車が脱線。 よく見ると、パンタグラフが外れた後に台車が脱線?またはその逆かな? とにかく、運転再開の見込みは立たず… 詳しい人、事故原因がなんなのか予想を教え …