話題

児童手当第三子月6万はいつから?少子化に効果はある?第一子からにしての声。

投稿日:

児童手当第三子月6万はいつから?少子化に効果はある?第一子からにしての声。

衛藤晟一少子化担当相が、児童手当を引き上げるべきとの考えを21日の日本記者クラブでの公演で話しました。第三子以降は月6万円に引き上げるとの案を示しており、財源は固定資産税や相続税の増税、企業の内部留保があげられています。児童手当の引き上げは少子化に効果があるのか?世間はどう思っているのか?まとめました。

スポンサードリンク

児童手当第三子月6万はいつから?

児童手当の増額はいつからなのか、本当に実現するのかはまだ決まっていません。

児童手当の対象となる子どもの年齢は0歳児から中学卒業までで、

現在は3歳未満は一律で15000円、

3歳〜12歳未満の第1子・第2子は10000円、第3子以降15000円

中学生が一律で10000円となっています。

児童手当には所得制限があり、扶養している家族の人数によって所得制限限度額が変わるので、現住所の役所で確認しましょう。

衛藤晟一少子化担当相は、第2子10000円→15000円に引き上げ、第3子以降15000円→60000円に引き上げるべきとの考えを発表しています。

 

児童手当の増額は少子化に効果はある?第1子からじゃないと意味がないのでは?との声。

今回の公演で、衛藤晟一少子化担当相が発表したのは、第2子以降の児童手当の引き上げのため、第1子のみの場合児童手当は変わりません。

2人3人と子どもを作るのは今の日本ではハードルが高い印象もあり、第1子から増額するべきではないか?との声が多くみられました。

ちなみに第3子は3人目という意味ではないようです。

まずは1人目の子作りをサポートするための支援があってもいいのかもしれないですね。

児童手当の財源に疑問の声

衛藤晟一少子化担当相は「私がやりたいことを集計すると3・5兆円ぐらいかかる」と述べていて、財源を固定資産税と相続税、企業の内部留保にあげていますが、企業の内部留保を財源にするという点について、日本の企業が逃げるのではないか?と心配する声が上がりました。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

三浦春馬の代表作ドラマ&映画もう一度見たいおすすめ20選

三浦春馬の代表作ドラマ&映画もう一度見たいおすすめ20選

30歳という若さで命を絶ってしまった俳優の三浦春馬さん。多くのドラマや映画に出演し、俳優として活躍されてきました。もうその演技が見られないと思うと悲しいですが、彼が残した代表作品を振り返りましょう。 …

ポスト木村拓哉T君は誰?ジャニーズJr.時代の交際相手のアイドルは?

  この投稿をInstagramで見る   高橋直気(@naoki_takahashi1013)がシェアした投稿 ジャニーズJr.22歳定年制度を導入したジャニーズ事務所。CDデビ …

ストロベリームーン2020天気ウェザーニュース【東京大阪北海道愛知】

ストロベリームーン2020天気ウェザーニュース【東京大阪北海道愛知】

6月の満月ストロベリームーンについて紹介していきます!ストロベリームーンとは何か?2020年のストロベリームーンが見られる時間帯と地域、当日の天気についてまとめました。参考に夜空を見上げて見ましょう。

ジュンサイとは?食べ方・旬レシピ秋田県三種町コロナ&水不足

ジュンサイとは?食べ方・旬レシピ秋田県三種町コロナ&水不足

秋田の特産であるジュンサイが、新型コロナウイルスの影響を受け、販売不振になり、さらに春先の低温による凶作で、危機的状況を迎えていると日本農業新聞が報じました。秋田伝統の食材のジュンサイについて、味や美 …

ダムなし治水とは?メリットデメリット12年間対策しなかった理由は?

ダムなし治水とは?メリットデメリット12年間対策しなかった理由は?

熊本豪雨・球磨川氾濫で大きな被害がでていますが、熊本県知事蒲島郁夫氏は、「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語りました。ダムなし治水とはどのようなものなのか?今後の対 …