話題

ボクシングの日とは由来を解説!5月19日と12月26日の違いは?

投稿日:

 

ボクシングの日とは由来を解説!5月19日と12月26日の違いは?

5月19日はボクシングの日ですね。どうして5月19日がボクシングの日になったのか?その由来と12月26日にあるボクシングデーとの違いについて解説していきます。

スポンサードリンク

ボクシングの日とは?由来を解説

1952年5月19日にボクシング世界フライ級タイトルマッチが行われました。当時チャンピオンのダド・マリノに白井義男が挑戦者として、判定勝ちを収め、日本初のボクシングチャンピオンが誕生しました。

これを記念して、日本プロボクシング協会が5月19日を「ボクシングの日」に制定しました。

ボクシングデー12月26日との違い

ボクシングの日とは由来を解説!5月19日と12月26日の違いは?

ちなみに12月26日はボクシングデーですが、こちらはスポーツのボクシングとは全く関係ないです。

日本ではあまり馴染みがないと思いますが、イギリスやオーストラリア、ニュージーランド、カナダなどの英連邦でよくあるキリスト教に由来する休日です。

北欧では聖ステファノの日とも呼ばれています。

ボクシングデーはクリスマスの翌日で、クリスマスも働かないといけなかった貧しい人たちへの寄付の箱(box)を開ける日が26日だったというところからきているという説もあります。

現在では、ボクシングデーの休日に多くのお店でバーゲンセールがやっているそうです。

スポンサードリンク

-話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ツイッター不具合2020障害の原因は?規制強化?

【復旧へ】ツイッター不具合2020障害の原因は?規制強化?

2020年10月16日(金)午前、ツイートが読み込めない、投稿できないなどの様々な不具合が発生しました。現在は徐々に復旧しつつあるようです。 日本だけでなくアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど世界 …

栄養塩とは何?瀬戸内海の栄養塩濃度が下がるとどうなる?

栄養塩とは何?瀬戸内海の栄養塩濃度が下がるとどうなる?

環境省が瀬戸内海の栄養塩の濃度が下がっているとして、栄養塩の濃度を増やすための新制度を導入を検討中とのことです。 栄養塩とは何か?栄養塩の濃度が低くなるとどうなるのか?について調べて見ました。

キメハラとは?鬼滅の刃まだ観てないの?興味ない場合の断り方&キメハラにならずに勧める方法

キメハラとは?鬼滅の刃まだ観てないの?興味ない場合の断り方&キメハラにならずに勧める方法

大ヒット中の「鬼滅の刃」を観ていない人に対する同調圧力を「鬼滅の刃ハラスメント」略して「キメハラ」とテレビで放送され、話題になりました。 鬼滅の刃の映画に誘われたり、アニメや原作を観なよ!と言われて、 …

ポケモン映画『みんなの物語』YouTube無料配信で最新情報解禁!重大発表とは?アーカイブは残る?

ポケモン映画『みんなの物語』YouTube無料配信で最新情報解禁!重大発表とは?アーカイブは残る?

2018年に上映された大号泣感動ポケモン映画の『みんなの物語』がYouTubeで無料配信されることが発表されました!毎年夏に公開されていたポケモン映画でしたが、今年は冬に公開となったので、夏もポケモン …

父の日の贈り物のしの書き方と種類テンプレ紹介【水引 表書き 名入れ】

父の日の贈り物のしの書き方と種類テンプレ紹介【水引 表書き 名入れ】

父の日の贈り物にのし紙を書ける場合のマナーと、表書きの書き方とフレーズ、名入れ、水引の本数について詳しく解説していきます。 義父への父の日のプレゼントを贈る場合に参考にしてみてください。 また、のし紙 …