2020年7月1日から全国一律でレジ袋の有料化が始まりました。開始から2週間近く経った現在(7月13日)レジ袋有料化の効果について疑問の声が上がっています。レジ袋有料化のメリット・デメリット、反対派の意見や、エコバッグの普及率についてまとめてみました。
目次
なぜレジ袋有料化? 環境省・経済産業省の目的は?
レジ袋の有料化が始まりましたが、なぜ有料化したのでしょうか?
経済産業省のホームページによると、以下のように書かれています。
プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
引用:経済産業省
地球温暖化などの環境問題について、私たち一人一人が考えるきっかけにすることが目的のようですが、実際レジ袋が有料になったことで、人々の生活にはどのような影響があったのでしょうか?
レジ袋有料化の効果はある?意味ないとの反対意見も
7月13日現在「レジ袋有料化の効果」がTwitterでトレンドになっていました。レジ袋有料化について皆さんも思うところがあるようです。
ここでは、レジ袋有料化について良かった点と悪かった点について、様々な意見をまとめてみました。
レジ袋有料化のメリット 肯定的な意見まとめ
レジ袋有料化の効果については、レジの店員さんでメリットを感じている人が多かったです。袋詰めをする仕事が減ったり、レジ袋ちょうだい!と言ってくるお客さんが減ったなど、店員さんの負担の軽減にも繋がっているようです。
環境問題について効果を感じたという意見はほとんど見られませんでしたが、無駄な買い物が減る、エコバックに入る分だけ必要なものを買うようになった。という意見も見られました。
レジ袋有料化は意味ない?反対意見まとめ
レジ袋有料化について否定的な意見も多かったです。レジ袋のポイ捨てなどの問題はレジ袋を有料化したところで、ポイ捨てする人はポイ捨てしてしまうので、あまり問題解決には至っていないようです。
また、袋詰めをする場所のない店舗では回転率が悪くなってレジが詰まってしまうという問題もあり、不便になったとの声も多かったです。
エコバックの普及率はどのくらい?
スーパーなどで買い物をしていると、エコバッグを持参している人の姿が増えたように感じますが、実際エコバッグはどれほど普及しているのでしょうか?
エコバッグを利用する人が過半数を超えたものの、今後ともレジ袋を利用すると回答した人は7割を超えています。
レジ袋1枚3円〜5円のため、そのくらいだったら、レジ袋買ってもいいかなという人も多いです。
ちなみに富山県では、レジ袋の無料配布を廃止してから約10年でエコバッグ持参率95%を達成しています。
都道府県によっても意識が違うみたいです。
<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>