BRAVO-NOTE

新型コロナの感染源は何?研究所・中国・ネズミ・アナグマ・蛇・武漢

新型コロナウイルスの感染源とは一体なんなのでしょうか?中国の研究所からウイルスが広まった、ネズミ・アナグマ・蛇・コウモリなど様々な原因となる説がありますが、それぞれの説について見ていきたいと思います。

新型コロナウイルスの感染源は中国のウイルス研究所?

中国の武漢市で新型コロナウイルスが初めて発症されてから、中国中部の武漢市にある「中国科学院武漢病毒研究所」というウイルス研究所があることから、新型コロナウイルスの感染源はこの中国のウイルス研究所が原因なのではないかという説があります。

この研究所は世界最高レベルの安全基準に準拠した施設であり、フランスの技術が導入され、米国の研究所とも連携し、ウイルスが逃げないように万全の設備を整えているとされています。

中国の生物兵器戦争に関する研究所からウイルスの漏洩の可能性が示唆されていますが、証拠はありません。また、新型コロナウイルスはSARSに比べて、感染力は強いものの、致死率はそこまで高くないため、この説は間違っているのではないかとのことです。

新型コロナウイルスは中国人がコウモリを食べていたから?

中国・湖北省の武漢市を中心に感染が拡大した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、野生のコウモリが感染源である可能性が高いと言われています。コウモリから人にウイルスを媒介した動物は、まだわかっていません。

新型コロナウイルスはコウモリとセンザンコウの菌が混ざってできたもの?!

中国の研究者たちは、コウモリから人にウイルスを媒介したのはセンザンコウではないかと見ています。センザンコウから検出されたコロナウイルスの遺伝子配列が、新型コロナウイルスとほぼ一致したと発表し、新型コロナウイルスは、コウモリとセンザンコウの菌株が混ざってできた可能性があると言っています。

センザンコウとはどんな動物?

出典:NATIONAL GEOGRAPHIC

センザンコウとは、写真のような鱗を持つ哺乳類です。哺乳類で鱗を持つのは世界でセンザンコウだけです。鱗が中国の伝統薬の材料として、重宝され密売の対象となる、絶滅危惧種です。センザンコウは、体調と同じくらいの舌が長く、その舌を伸ばして、アリなどを捕食します。

センザンコウには種類があり、

の8種類があります。

野生動物は未知の病原菌を持っている可能性がある

センザンコウの鱗や、虎の骨、サイの角など希少動物の希少部位は、漢方薬の材料として中国で必要とされ、野生動物の不正取引が後を絶たない。

2017年、センザンコウ全8種の国際取引が禁止されました。野生動物を狩る人は未知の環境に触れることが多く、未知の病原菌にさらされる機会も多くなります。自分のためにも絶滅危惧種の密漁や密売などはやめるべきだと  WHOの専門家も話しています。

コウモリは南太平洋のパラオでは日常的に食べられている

出典:学校法人東海大学 海外研修航海

南太平洋のミクロネシア諸島西部に位置するパラオ共和國では、コウモリのスープが古くから食べられています。パラオ人にとって、コウモリは日常的な食材で、貴重なタンパク源です。食用に使われるのはフルーツだけを食べるフルーツバットと呼ばれるコウモリです。先ほど紹介した、若い中国人女性がコウモリスープを食べる動画は武漢で撮影されたものではなく、武漢ではコウモリを食べる習慣はないそうです。

新型コロナウイルスの感染源はネズミ?

新型コロナウイルスの感染源とされている中国武漢市にある海鮮市場ですが、ここの海鮮市場の東区の方では、海産物だけでなく、畜肉も売られており、皮を剥がれた豚や羊の肉が大量に吊るされていて、衛生的にもあまりよろしくない状態です。「野味」と呼ばれる野生動物の食材が売られており、免疫力を高めるために中国では野生動物を食べているようです。オオカミやウミヘビ。狐、ハリネズミなど日本では目にすることのないような食材が生きたまま売られていました。

中国の食品の衛生環境や安全基準に問題あり

海鮮市場もそうですが、中国では食品偽装など、食の安全性に問題があります。食品を扱う衛生環境や、食品の安全基準のずさんさであり、今の中国の消費者も食品の安全基準の改善を望んでいます。

新型コロナウイルスの感染経路

野生動物から人に感染する人獣共通感染症というものです。人獣共通感染症とは、ヒトとそれ以外の脊椎動物の両方に感染または帰省する病原体による感染症のことで、今回の新型コロナウイルス以外にも、狂犬病やBSEなどがあります。

人獣共通感染症は感染している動物に直接接触したり、その動物の糞や毛垢などを媒介し、ヒトと脊椎動物の両方に感染する病原体によって発症します。

そのため、野生動物を狩る人が病原体にさらされやすく、感染症を発症するリスクも高まります。

また中国の衛生環境がよろしくないことも今回の新型コロナウイルスの原因であります。

 

 

<この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます>

新型コロナウイルスの影響で、会社に出勤するスタイルを見直す人が増えています。影響がいつまで続くかわからない中、自宅でもお仕事できたら生活が安心ですよね。
勤め先の会社がリモートワークを導入してなくても、
自宅でもできる副業をまとめてみました!

とても面白くてタメになるのでオススメです↓