ひな祭り 季節 雑学 3月

雛人形の種類と値段 どこで買うのがおすすめ?失敗しない雛人形選び

投稿日:

雛人形 種類 値段 どこで買う 雛人形選び

3月3日はひな祭りですね。女の子が生まれたご家庭では、雛人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを食べて、ひなまつりのお祝いをする方が多いのではないでしょうか?雛人形は一度買ったらずっと使い続けるものなので、失敗したくないですよね。今回は失敗しない雛人形選びや、雛人形の種類について、ご紹介していきます。

スポンサードリンク

ひな祭りとは?由来や歴史について

ひな祭りは女の子の日とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を祈るお祭り行事です。ひな祭りは、中国から伝わった五節句桃の節句である上巳からきています。また、女の子が生まれてから初めて迎えるひな祭りのことを初節句と言います。

五節句とは

  • 17日の「人日じんじつ(七草がゆ)」
  • 33日の「上巳じょうし(桃の節句)」
  • 55日の「端午たんご(菖蒲の節句)」
  • 77日の「七夕しちせき(星祭)」
  • 99日の「重陽ちょうよう(菊の節句)」

雛人形はどちらの親が買うべき?

雛人形は母方の祖父母が贈ると良いとされています。

そもそも雛人形とは雛人形を飾る元になった流し雛の風習から、人形に女の子の穢れを移して、身代わりに災厄を引き受けてもらうという意味があります。

次女や三女が生まれた場合はどうする?

女の子が一人のご家庭は問題ないのですが、次女や三女のいる家庭では、同じ雛人形を引き継ぐのはあまり良くないとされています。実際雛人形を女の子の数だけ増やしていくことが難しい場合もあると思います。そういった場合は、市松人形つるし雛を足して、雛人形に並べて飾ることも良いそうです。

市松人形とは

女の子 初節句 雛人形 市松人形

市松人形

市松人形は歌舞伎役者を元にしてできたものであり、美しい子に育つようにという願いが込められます。おかっぱで振袖をきた女の子が代表的です。安いもので15,000円のものから、150,000円のものまであります。

つるし雛とは

ひな祭り 初節句 雛人形 つるし雛

つるし雛とは様々な小さいお人形をたくさんつるしたものです。江戸時代、裕福ではない家庭では、雛人形を購入することが難しかったのですが、生まれてきた子供達の幸せを願おうと、近所の人たちが小さなお人形を持ち寄り作られたことが始まりとされています。つるし雛全体としては、衣食住に困らないようにという願いが込められていますが、小さなお人形にもそれぞれ意味が込められています。価格帯は1万円〜25万円ぐらいで、幅広いです。

失敗しない雛人形選びについて

雛人形は人形の久月で買うと、7段の15人飾りで500万円近くしたりするので、よく考えて、雛人形を買うことをおすすめします。またご家庭の雛人形を飾るスペースや収納場所についても検討してから決める必要があります。

雛人形の相場はいくら?

男雛と女雛のみのシンプルなタイプで5万円〜12万円程度です。衣装着タイプの段飾りになってくると、相場は8万円〜20万円程度です。7段飾り(15人タイプ)は20万〜50万円が相場です。

雛人形の種類 どんな人におすすめか 選ぶときのポイント

雛人形にはコンパクトなタイプから豪華なタイプまで様々あります。それぞれどういう人へお勧めか紹介していきます。

衣裳着タイプの親王飾り

雛人形 種類 値段 雛人形選び 親王

男雛・女雛のみのシンプルなタイプです。コンパクトで収納にも困らず、お値段もお求め安くなっています。

衣裳着タイプの段飾り

雛人形 種類 値段 雛人形選び 段飾り

3段までのタイプで、3人官女が増えます。親王飾りより価格は少し高くなりますが、8万円代でも買うことができます。

衣裳着タイプの七段飾り

雛人形 種類 値段 雛人形選び 段飾雛人形 種類 値段 雛人形選び 7段飾り

7段飾りは相場が20〜50万円と、とても高いですが、その分豪華で15人飾りのためやっぱり迫力が違います。自宅に飾るスペースがある方や、雛人形にこだわりたい方にはおすすめです。

そのまま収納できるタイプ

雛人形 種類 値段 雛人形選び 段飾雛人形 種類 値段 雛人形選び 収納飾り

通常雛人形は毎年飾る時に組み立てないといけませんが、そのまま収納できるタイプもあります。自宅のスペースに余裕がある方や、片付けや飾り付けが面倒くさい方におすすめのタイプです。

ケースに入っているタイプ

雛人形 種類 値段 雛人形選び 段飾雛人形 種類 値段 雛人形選び ケース収納飾り

雛人形が透明なガラスやアクリルケースに入っていて、お人形が台に固定されているため、ホコリから守ってくれるし、収納も簡単で、おすすめです。

 

スポンサードリンク

-ひな祭り, 季節, 雑学, 3月

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハロウィンジャンボの確率【2020】ミニとどっち?買い方は縦バラ?

ハロウィンジャンボの確率【2020】ミニとどっち?買い方は縦バラ?

ハロウィンジャンボ宝くじ【2020】の当たる確率やハロウィンジャンボミニとどっちを買うべきか調べて見ました。また、宝くじの購入方法「縦バラ」のやり方や、買う日はいつがいいか、過去に宝くじが当たった人の …

ホワイトデー マシュマロ 意味 嫌い 石村萬盛堂

ホワイトデーにマシュマロの本当の意味は嫌い?チョコ入りマシュマロ

ホワイトデーのお返しで、相手からマシュマロをプレゼントされたら、嫌いという意味だって知っていましたか?ホワイトデーのお返しのお菓子には様々な意味が込められています。今回は、マシュマロがなぜ嫌いという意 …

ひな祭り 食べ物 桃の節句 由来 意味 白酒

ひな祭りの料理の意味とは 簡単レシピやデザートの作り方を紹介

ひな祭りといえば、菱餅やひなあられなど、ひな祭りにしか食べられないお菓子がありますね。お菓子以外にも、雛釣りには、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、白酒などを食べてお祝いする風習があります。これらの食べ …

サーキュレーターと扇風機の違いサーキュレーター機能付き扇風機おすすめ商品

サーキュレーターと扇風機の違いサーキュレーター機能付き扇風機おすすめベスト3

サーキュレーターと扇風機の違いを知っていますか?どっちを買ったらいいか迷っている人も多いのではないでしょうか? 今回はサーキュレーターと扇風機の違いについて解説していきます。目的にあった使い方や、商品 …

ひな祭りイベント東京 グルメ・スイーツ・カフェ

ひな祭りイベント デイサービスのレクリエーションや出し物/高齢者向け

3月3日はひなまつりですね!デイサービスでは季節に応じで様々なレクリエーションが行われますが、ひなまつりにはどのようなレクリエーションが良いでしょうか。高齢者向けの企画や参考にしたい事例などをまとめて …